この事をBlogに描くことも
了解していただきました。
お客様『私なんか汗が臭いんだけど
加齢臭なのかもしれない
なんとかならないかな』
私 『飲み過ぎじゃないんですか
?

加齢臭なら最近導入した
シャンプーとトリートメントで
なくなるみたいなんですが』
(Virrrのことです)
加齢臭や腋臭症とは違う
確かにアンモニア臭なもの。
アンモニア臭のする汗は疲労臭!
疲れや体調不良のサインのようで
腎臓や肝臓や消化機能低下が考えられる。
良く良く聞いてみると
暴飲暴食になったり
特に仕事がら毎日飲むようで
睡眠不足やストレスなどなど。
なんらかの原因で
アンモニアが分解しきれずに
体内にアンモニアが増えすぎて
汗と混ざって排出された時
ツンとしたアンモニア臭になります。
どちらかと言うと
二日酔いの匂いじゃん?て
思ってしまいますが
確かに言われてみるとそんな気もする。
私『疲労臭だと思うので
生活を見直すですな
』

『何方かと言えば毛穴から酒の
匂いが漏れてる感じですから』
お客様『飲みすぎだよね〜
明日から気をつけてみる』
んぁ?

今日からじゃないんだ…
まずは飲んだ時は
蜆と梅干し!
これは高校生の時のバイトの
大将に教えててもらいました。
蜆にはオルニチンとタウリン
どちらも肝臓を助ける働きが
(肝臓の病気がある方はNGなので注意)
オルニチンは美肌効果も!
就寝前の摂取がオススメで
睡眠中の成長ホルモンの分泌を促し
睡眠中に作られる成長ホルモンには
美肌に必要なコラーゲンを作る
働きを促進する作用や
新しい細胞を増殖する作用があります。
(写真・南高梅…個人的に好きです)
梅干しにはピクリン酸とクエン酸
肝機能を助けて疲労回復が期待できます。
あとは睡眠不足とストレスを解消
かと言ってハードなスポーツは
乳酸が溜まってかえって悪化するので
逆効果になりますから
スポーツするなら有酸素運動を!
因みに加齢臭の相談もよくうけます。
気にしてても聞けない人
気づいててもそのままの人
全く気にしてない人
ひらきなおっている人
いろんなお客様がいます。
ノネナールという成分は
加齢臭の原因となる脂肪酸と
酸化した脂質が合わさることで
生じる物質です。
他にもペラルゴン酸やジアセチルなど。
抗酸化作用の高い食べ物を
摂取しましょう!
煙草もお酒も控えめにすると
匂いを格段におさえれます。
頭を洗っててすっごい匂いが
って事も良くあります

例えば今は煙草
を吸わないので

喫煙者の方の体から出る匂いと
髪を濡らした時の匂いは激臭!
たまに自分こんな感じの臭さ
だったんだなぁと反省したりします。
加齢臭と煙草の匂いが混ざると
結構きついと思う
過去の記事へ

先ほどのVirrr(ヴィーアルスリー)
復元剤ともよばれております。
素髪に戻すことができるのです。
実際、私も使っているのですが
あれ?枕が変な匂いしないぞ!

汗をかくと死体遺棄現場のような
大量の汗をかくのですが…凄い!
ノンシリコン、ポリマー系フリー
しかも毛包を鍛えながら
立毛筋にも作用さらにさらに
やはりキューティクルを復元する
今までにないシャンプーです。
そして優れた洗浄成分が脂質や
毛穴の中の汚れをごっそりとって
健康な頭皮、毛穴、髪をつくります。
因みにトリートメントは
ハンドクリームとしても
使用できるほどなんです。
この記事を書いてて思うのは
体か錆びる(活性酸素で老化)ことは
本当に腐るんだなと
腐るから臭いも出るんだな…