面接でも何でもない
いろんなことを勉強したいと
わざわざ千葉から予約して
2時間かけて
今はアシスタントって言わないのか
新卒生って言われるのかな
久しくアシスタントと
関わってないからピンとこなかったが
シャンプーがお客様にできるようになり
パーマの勉強がメインなのかな
美容師さんが多いのだろう
日々進歩している薬剤も多いので
私のブログだけではなく
更に調べて勉強してください
私もあえて最近は書いてないですが
調べたり新しい物をまとめて載せても
読んだ人が本当に
理解してるか私には解らないので
例えば検索でのキーワード
ジスルフィド結合
髪の結合の1つですが
まずちゃんと読めますか?
あえて発音を強調するなら
ジ・スルフィドです
言葉の意味を理解すれば
発音もちゃんとできます
だからジスルフィド
3つ並ぶとトリスルフィド
またこの結合はとっても
不思議な状態で強い結合なんですが
立体構造を理解すると感動すらする
それをどう操作してるのか
理解しなければいけないのは当然
お客様であるMアナと
パーマの仕組みの
話をしたこともあるが
やばいことをしていると
理系の方なら割と理解して貰えた
そんな科学と生物と物理と数学が
美容師の仕事
だから美容師は
必ず勉強しないと駄目です
東大卒のお客様
ハーバード卒のお客様
本当にいろんなお客様を担当します
カットは幾何学と物理
カラーは色彩学と科学
パーマは数学と科学と物理
センス?
コンテストなら必要
サロンワークなら練習と勉強で
絶対上手くなります
あとは教育担当の着眼点のみ
上手くならないのは本人のせい
ばかりではありませんよ
中途半端な知識や間違った知識なら
お客様と話さないほうが良いですから
ちゃんと勉強しましょう
今は検索すればある程度
解ることばかりですから
来たアシスタントの子は
つい最近カットもカラーも
やったばかりで
手直しするくらいで
何もやる事は無い状態でした
カラーは染めたばかりだと
カラーチェンジも本来できません
かといってできない訳ではないのですが
やはり髪の負担がすごいので
ローライトを入れてあげました
今回はサービスです
私の技術にいつか
追いついてください
必ず世界で活躍できます
いろんな話をして
世界に出てみたい
そんな夢がモチベーションに
なると思います
わざわざ来てくれてありがとう
いやぁ
本当に可愛い子でしたなぁ

絶対良い美容師になる