美容師のこだわり 鋏 | 美容師の独り言 Liebevoll

美容師の独り言 Liebevoll

アラフィフ美容師の呟き
身体を鍛えながら
気ままに生きてます。

若い美容師さんと会話する
機会がありました
この前の鋏を研ぐブログを
よんでいただいたみたいで

私が心に決めてること
練習もこだわる
道具にもこだわる
必ず本番のつもりで練習

これは若い頃に先輩美容師が
カット練習するなら良い鋏で
練習しないと上手くならないよと
アドバイスをいただいたのがきっかけ

練習用の鋏と使い分けないで
良い髪型を良い鋏で創る練習 

だからそれ以来道具にこだわる
買ってもしっくりしなければ
後輩にあげたり
新たに購入して今まで
お気に入りのものでも
使わないならプレゼントしたり
してました

現在は8本使用
シザーが5本
セニングが3本

{DC59C40F-6E52-4007-AEED-424FB27E766D:01}
この前の研ぎで
鋏を好みの仕上がりにしてもらい
大満足して仕事をしています

まずはシザーから紹介
{B4E5FAC9-D5BC-40B3-9FF8-79603CCF4310:01}
きっちり真っ直ぐなスタイルや
クラッシックなスタイルでは
このシザーを使います
いわゆるブラントカットのことです
ウエットがメインのシザー

{DF897A74-5BBF-4B60-AD65-7C91C1ECAC81:01}
こちらはドライでもウエット兼用
オーダーメイドで作って貰っています
手が疲れにくいバランスにしてるので
かなり重宝しています

{55D5098D-A80D-4B0D-BF0B-03B09E913DE3:01}
こちらはドイツの時に海外の方の
柔らかな髪をカットするために
選んだ特殊なシザー
開閉すれば解るのですが
{B3A995DA-2E89-4094-B4D9-8E46A7803BAB:01}
刃の形状が特殊です

{079F8509-E1E3-4825-9FEB-058FD14AA57F:01}
こちらは控えの鋏
研ぎに出してる時や
鋏を落とした時
万能なシザー

{A50BE3BD-2CFC-46A9-9A70-7CCB3AB837E1:01}
shima時代の鋏
ロングシザーで刈り上げや
ボウズなどに使用