パッチテスト と 美容院でありがちなこと | 美容師の独り言 Liebevoll

美容師の独り言 Liebevoll

アラフィフ美容師の呟き
身体を鍛えながら
気ままに生きてます。

ここ最近パッチテストを
希望される方や
わざわざ相談しにいらっしゃる
初めてのお客様が増えてきました

私は以前カラーリストをしていたことも
ありますのでいろいろな深いところも
勉強しておりました

さてさて大事なこと
パッチテスト

酸化染毛剤を使用するなら
本来やらなければいけないことです

これは以前にもブログで
紹介しておりますが
いわゆる一般的な
ジアミン色素でのアレルギー反応を
おこす可能性がいつでもあります
パッチテストをすることで
酷いアレルギー反応になることを
事前に防ぐための処置と考えてください

1度アレルギー反応が出た場合は
酸化染毛剤でのカラーリングは
難しいです。
私自身がカラーリングをしない理由は
そもそもいろいろなカラーリングを
自身がしてきました
危険性は充分理解してます

怖いなぁと思うことは
美容院での加温処理です
本来、酸化染毛剤は
薬事法では加温は禁止されているものが
ほとんどで加温することで
頭皮や髪へのダメージは
恐ろしいものになります

当店では加温しません!
(加温するツールは促進機とも呼びます)

加温すると頭皮へのダメージが
3倍とも10倍とも言われてます

もし自分がカラーリングするとしても
ハイライトしかしません
この技術は私の1番のウリです
海外のお客様に評価して
貰える技術でもあります
{7891492B-FE2F-488B-B3D2-D0E581579B22:01}

{02850B09-7CE7-4D37-83FB-975C7D8607D7:01}

{6EEA476B-DF10-40B3-BBAC-6A634FE56F79:01}
当店は比較的ハイライトのお客様が多く
頭皮にもほとんど負担はかかりません

海外でも圧倒的に多い技術
この技術以前は
カラーリングだけで
1万8000~2万4000くらい
いただいておりました(^▽^;)
今は違いますね

さて全体染めをする場合も
なるべく頭皮ギリギリで染めて
もらうことも良いかもしれません
白髪が気になってる方は
なかなか難しいとは思いますが
お願いできるなら美容院で
聞いてみても良いかもしれません。

おさらい
☆パッチテストについて
☆酸化染毛剤の加温の危険性
☆カラーリングのテクニックについて

少しの知識ですが
自分の身を守ってください
美容院で断られたら
そもそもおかしいとも
思ってくださいね