久々にご飯作ってみた。
今日は、〆日なのでご褒美
パルミジャーノがいっぱいあるので
ドイツのイタリアンで
食べてたパスタを
作ってみることにした。
こんなのを良くたべてました。
この塊だと30kgなので
ちょっと無理だけど
まず2kgのパルミジャーノを
削ってみた…( ̄□ ̄;)かなりの量
ちなみに2kgいらないですから
100gくらいかなぁ
オイルはやはりタルトゥーフォ~
偽ものも多いから気をつけて
これは値段相応の香りになります
ニンニクをキツネ色までいため
香り付けをしたらはずす(捨てる)
あとで思ったのだが
トリフの香りが台無しになるかも
だから入れなくても良いかな
バターも入れたほうが良いけど
(≧へ≦)冷蔵庫にいませんでした
オイルとバターは1:1か3:2
あまりケチるとチーズを入れたら
ゴワゴワになるので
オイル30gは使ってほしい。
オイルだけで500円分かかるね…
パスタを茹でる時は必ず
塩を入れること!
パスタは、1.6mmがよい。
100g茹でてもうちょっと欲しい感じ
これはレストランで仕事をした時
習ったのだが
パスタの塩分を奪わないため
だから大事!
茹で汁を入れフライパンの中で乳化
茹で汁はフライパンの中の
油ものの量と同じくらい
その後茹でたパスタを入れる
その時まず塩胡椒で味をつけ
そこにパルミジャーノをぶち込む
のです。先にパルミジャーノを
入れてソースを作っても
良いかもしれません。再度挑戦します
手早く煽りながら
どろっとパスタになじんだら
ディッシュアップ
写真撮りながらだから
ソースがとんじゃいました
余計なものは入れず
シンプルな方が美味しいです
香りと味を楽しむ料理
あくまでも味覚センスがあるかた
是非チャレンジして下さい
後日リベンジしました!
バターを使用すると
かなり美味しいです。
ニンニクはいらないです
先にパルミジャーノを
乳化したソースの中にいれて
パスタと混ぜることがおすすめ
今回は、白舞茸をいれました
iPhoneからの投稿