注連縄 | 美容師の独り言 Liebevoll

美容師の独り言 Liebevoll

アラフィフ美容師の呟き
身体を鍛えながら
気ままに生きてます。

クリスマスが、終わると
日本ではもう正月モードですね
無宗教の成せる技
クリスマスは、キリスト教
大晦日は、除夜の鐘で仏教
新年を迎えるにあたっては神道
ごちゃごちゃやん(´・ω・`)
さて
photo:01


注連縄をかざりました
飾りつけはできるだけ
12月の27日か28日に行います。
というのも、29日は「二重苦」とか
「苦立て」と言われ縁起が悪く
31日では「一夜飾り」とされ
迎え入れる神様に失礼であるとされる

取り払うのは関東では7日
関西では15日とされているようです。

鏡餅も飾りました
photo:02


歳神様への供物であります
神仏に捧げる鏡餅を飾る場所として
床の間が最もふさわしいが
無い場合は玄関から遠い
奥まった位置にするのが
ふさわしいとされています

なんとかブログ
自宅も間に合いました!


iPhoneからの投稿