池尻大橋「東京 土山人」 | makomiko夫婦の蕎麦屋めぐり♡

makomiko夫婦の蕎麦屋めぐり♡

蕎麦屋飲みをこよなく愛するmako(夫)miko(妻)夫婦。
美味しいお酒と美味しいつまみ、そして美味しいお蕎麦を
紹介します♡

桜の季節も終わり、八重桜もツツジもとっくに散ってしまい、

長かったゴールデンウイークと共に新しい時代が訪れたと

言うのに、なかなかブログをUPできずに今になってしまい

ました。

今年はなぜか目黒川の桜に惹かれ、何回か訪れたところ、

「錦織」と「驀仙坊」という美味しいお蕎麦屋に巡り合うことが

でき、興奮したのもつかの間、またまた美味しいお蕎麦屋に

出会ってしまいました。

それが、目黒川沿いにあるのですが、ほとんど池尻大橋

よりのところにひっそりと隠れていました。

 

 

 

一階は何とランドセル屋さん! ちょっと高級そうなランドセルが

ずらり。 おばあ様とお母さんに連れられた男の子が新品の

ランドセルを試ししょい(変な表現かな?)、ニコニコ顔でした。

 

さて、お店のドアを開けると、ほんのり薄暗くて、まるでBARの

よう。すぐ奥へ案内されると、明るい広々とした店内でした。

 

 

 

まずはビールを注文。さっきまでちょっと肌寒かったのですが、

入ったとたん陽がでてきてぽかぽかになりました。

 

 

メニューは豊富。食べてみたいものがいっぱい!

まずは石焼きみそと干し明太子とクリームチーズをチョイス。

 

 

 

お~ これまた新しいタイプの焼きみそです。

ちょっと甘めの味噌にネギがぴりっとアクセントになっています。

なかなか美味♡

干し明太子は初めての味!

ちょっとからすみを思わせる食感に、クリームチーズが合う!

このクリームチーズというのは和の物に良く合いますね。

塩辛や酒盗などには良く使われていますが、干し明太子は

初めて。これはもうお酒が欲しくなりますね。

 

ここで冷酒をmakoが注文。広島の宝剣 超辛口です。

 

 

「ああ やっぱり干し明太子はお酒に合う!」 とご満悦のmako。

 

出てくる器にはみんな「土山人」の印が。

このお店の「土山人」という名前は知り合いの陶芸作家さんの

名を使っているそうです。そして器はほとんどがその作家さんの

手によるものだそう(ネット情報ですが)。

でもその器とお料理が抜群にマッチしていてとてもおしゃれ。

気になった蓮根まんじゅうを注文しました。

 

 

お~ 美味しそう! すりおろした蓮根に蕎麦の実のこりこり

した食感が合う! 葛湯のおつゆも何とも上品な味。

たまらずmikoが熱燗を注文。 静岡の磯自慢本醸造です。

 

 

一緒に頼んだなすと湯葉の梅肉だれも来ました。

 

 

湯葉の下に素揚げのなすが隠れています。

これも感動の一品! シャキシャキのお野菜たちが口の中で

はじけます! makoは夢中でぱくぱく!

 

さて、美味しいお料理とお酒を堪能した後、待ってましたの

お蕎麦タイムです。

このお店の売りは何と言っても「すだちそば」。

でも時期がはずれていたので、 mikoは生粉打ちせいろ。

makoは荒挽き田舎をチョイス。

 

 

 

ちょっと見はわかりませんが、下の田舎は荒挽きの蕎麦の実が

たくさん! 食べてみると

「うわっ すごいこし! 蕎麦の実の香りがすごい」 とmako。

「せいろもこしがすごいよ! つゆも私好み♡」 とmiko。

ああ中目黒(池尻大橋ですが)は何て美味しいお蕎麦屋が

多いのでしょう! スタッフの皆さんもみんないい感じ。

またぜひ来たいお店でした。

 

 

池尻大橋「東京 土山人」

東京都目黒区青葉台3-19-8  ☎03-6427-7759