こんばんは~
台風接近に伴い
長男の土曜登校が午後からになり
明日の弁当作りがなくなって狂喜乱舞している
かーちゃんです
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
でも日曜は作らなきゃいけないし
明日もお昼の準備はしなきゃいけませんがねw
一日減っただけでもすごく気が楽なんですもの
こんなの連チャンは厳しいっすよ・・(T▽T;)
さて・・ブログの訪問者数が急に増えていて
びっくりしたんですけれど
ぴよちゃん ちのブログで
おかーちゃんとはーたんが
公園でダンスィズに遭遇したお話に
かーちゃんちのブログを紹介してくれてたからなんですね~
ありがとう!ぴよちゃん !!
m(_ _ )m
でも最近の長男次男
は
ダンスィ度がダウン傾向
やっと頭の回線が繋がってきたのかしらww
( ̄ー ̄;)
長男なんて・・
幼稚園の先生
『長男くん・・なんでもないところで、よく転ぶんですよね~』
小1の担任
『<長男くんが学校の池に落ちたので
着替えを持ってきてくださ~い!』
小2の担任
『総合学習の授業で川に行ったんですが
長男くんだけぬかるみにはまってしまって・・』
(靴と靴下がヘドロまみれ)
小3担任&
小5担任
この先生方が元ダンスィだったらしく、さらにダンスィ度がUP!
他にも
・傘を持たせればおちょこにして壊すor穴に突っ込んで先がとれるor杖にして曲がる
(スペア傘2~3本を常備)
・学校からの手紙を(学校の)机の引き出しで圧縮orランドセルの中で圧縮
(蛇腹状でお持ち帰り、もしくは懇談会でのガサ入れで発見)
・どんなに寒い日でも帰りは上着を脱ぐ。そしてそのまま学校に忘れる。
持ち帰るように指示すると忘れた上着全部を着こんで帰ってくる
・記憶は常に上書き登録のみ
・自作の歌&替え歌を熱唱
だったもの・・・・
・・・・
まだまだあるけど書いてて嫌になってきたわ・・・
『ちょ!!今はちゃんとやってるだろ~??!』
(嘘だーーーー!
次男はこれまた長男とは違うタイプのダンスィだし
(手紙はきっちり渡してくれる)
旦那なんて小5の時のランドセルをぶっ壊して
ピカピカのランドセルを買うハメになり
義母を激怒させたことがあるし・・
そういうかーちゃんも
近道だからと崖を登って駄菓子屋に行ってたし・・・
トンビが鷹を産むことはないけれど
中学生になってこれから受験もあることだし
ちょっとは落ち着いてきてもらわないとね~ヽ(;´ω`)ノ
『わかってるよ!
・・・・・あ!・・・・』
Σ(゚д゚;) な、なに??どーしたの??
『メガネ・・学校においてきちゃった・・・
』
<ヤッパリマダマダダメ~~~~