午後8時の訪問者(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

面白いんやけど、地味すぎる…

 

 

町の診療所を切り盛りしている女医さん。

診療時間を遥かに過ぎてるのにブザーが鳴った。

「知らん知らん」

知らん顔して出なかったら、来たと思われる少女が死体で発見されて…。

 

 

 

女医のジェニー

知人の年配の先生(恩師?)が入院したので、研修医のジュリアンとともに診療所で代診してる。

受付とか看護師とか…そういう人がいないので、受付も何もかも自分たちでこなさにゃならぬ。

 

 

ジェニーはこのたび大きな病院に勤務することになり、その歓迎会に出席したい。

そんなときに、ブブーーとブザーが鳴る。

この診療所はブザーが鳴ったら医師がドアを開けに行って、待合室で待たせておくという、

「ええっ?びっくり

なやり方なんだけど、こういう方式が当たり前なんやろうか、向こうでは。

 

 

「診療時間とっくに過ぎてるのに知らんがな」なジェニー。

様子を見に行くこともせず診療所を閉め、さっさと歓迎パーチーに向かったん。

 

 

ところが、そのブザーを鳴らした女の子が、ご遺体で発見されたって言うやん!

 

 

「もしかしてだけど、ウチが無視したから死にはったん?」

傷心なジェニーにもう一つ痛手。

大変厳しく指導してたジュリアンが「医者やめます」言うて出勤してきよらへん。

ナンデーー?

 

 

タラー滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗タラー

 

 

ジェニーは、身元不明で名前すらわからないその子が誰なのかを努めようとしはる。

出来たらお墓にも参りたい。

 

 

 

 

診療所の持ち主の先生に「先生が診ていた患者さんの中にこの子いてはりませんでしたか?」と尋ねるけれど「知らんなぁ」

あちこちでしらべてみるけど、知ってる人がおらん。

あんたは一体誰なん?

 

 

ジェニーの患者、ブライアンが何か知ってるっぽいけど、だんまり。

 

 

ジェニーは大病院に行くのをやめて、診療所を受け継ぐことに。

贖罪から?

 

 

ブライアンが、「実は…」と打ち明けてくれる。

あの子を見たことがある、トレーラーハウスでお年寄りに、エロッティな行為をしてはった…。

トレーラーハウスに乗り込むわ、そしてオーナーに嫌がられるわ。

そこまでしても彼女の素性はわからない。

 

 

 

 

ついでに来なくなったジュリアンに何度も電話するけど無視される…。

 

 

もうどないしたらえええねん!!

おまけに変な男たちから「事件に関わるんじゃねぇ」って脅されるし。

 

 

 

 

そうこうしてたら女の子の名前がわかった。
セレナ・エヌドングって言うアフリカ系移民の子らしい。


ひょんなことから事件の真相もわかる。
ブライアンのお父ちゃんが、セレナを見かけて追いかけてたん。

エロい下心満載で。

当然セレナは逃げ、その途中でジェニーの診療所に逃げ込もうとしたのに無視されたんよ。
お父ちゃんが追いかけてたらセレナは何かに躓いて転倒。
意識を失ってるだけやと思ったお父ちゃんは、彼女を放置して救助もせず逃走。
「ワイ、なんも知らんもん!」
その場面をブライアンが見てた。
ブライアンはお父ちゃんのことが気になっておかしな態度を取ってたわけ。


全てが露呈したお父ちゃんは、自殺をしようとしますがジェニーに助けられはった。

 

 

 

 

セレナの姉という女性が尋ねてくる。

一度「この子知らんか?」と聞き込みをしたときに「知らん」と言った女性やん。

「妹の名前は、フェリシ」

「セレナちゃうんかい!」ずさんな…。

 

 

姉は恋人と妹と暮らしていたが、妹と恋人が接近して行くことにジェラスィ。

恋人が妹に春を鬻がせたときも、

「ザマァ」あるいは「ホッとした」

なんて思ってしまったんよ…浅ましいやろ?

止めればよかった…やめてと言うべきやった…。

妹は未成年やったのに。

 

 

誰も誰かを責めることなんて、出来ない…。


     おしまい

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

社会情勢やら、移民のことやら、詳しく知ってたら深くて面白い。

そういう知識がないと、退屈…。

でも全体的に派手さがないので、地味です。

 

 

ジェニー先生が非常に上から目線の人で。

高圧的ではないし、高慢ちきでもないんやけど…キビキビしてるっていうか。

ジュリアンに対する接し方も、キッツゥ~~!だよ。

たまに笑顔をみせてくれるとほっとする…程度にはキツイ。

赤ちゃんから老人までなんでも診てくれるいい先生なんやろうなぁとは思いますけどね。

 

 

事務仕事から何から何まで全部自力ってのは、しんどいわ。

ジャパニーズでは、受付で会計する人と、カルテを入力する人と…二人くらいは受付に入ってるやん?

でもジェニー先生は会計も処方箋も一人でこなしはるんよ。

 

 

それでなくても忙しいのに、素性もわからないまま死んでしまった女の子のことを調べ回る…。

贖罪の気持ちからにしても、

その執念は何ゆえ?なんて思っちゃうよぅ。

あの時ドアを開けてい「れば」、無視しなかっ「たら」。

 

 

タラレバ娘ーーーーー?

 

 

!?ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン!?

 

 

ドンパッチンでデーハーで、血しぶきブッシャーで、犯人はお前だ!を期待して観たら(マダム)、

「うん…?あれれ?…」

ってなります。

 

 

犯人当てでもないし、ミステリでもないし、クライムサスペンスでもないし、どんでん返しもない。

淡々と「あんたは誰やのん?」と探っていく映画。

こういうのが好きな方にはたまらんと思います。

良作。

ただ、何度も言うけど…地味すぎるから、途中リタイヤする人がいるかも。

 

 

上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角下三角

 

 

ジェニーに、すんなり感情移入できないのも減点かな。

出てくる人たちの多くがシャキッとしていないので、

ちょっとイラッとするところも。

そういう曖昧なところが良いのだけれどね。

ミステリだと思っちゃ駄目よぅ!

人間ドラマだわ。

 

 

真相がわかっても「あ…そうなん?」

お姉ちゃんの告白はちょっと来た…かな。

女医さんなのにタバコ吸うんや、そこにびっくりしたポチ!

でも意外と心象風景が掴めて良い小道具なんですのよ、タバコって。

       ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村