今回の攻略メモはこちら




ルゴーム砦の脱出です。
最近、YouTubeでみて、プレイしたくなりました。
エロゲで大人しかプレイできませんが、エロ以上にダンジョン攻略が楽しいゲームでした。脱出ゲーム的で面白い。
逆にエロは色仕掛け、敵に捕まっての恥辱がメインなので…いまいち観る気が起こりませぬ。ヒロインのアイシャちゃんが可愛くないわけでなく、なんか負けるのが、ね。変態共に渡すもんかと頑張ってしまいます。なので…エロ画像は載せません。

で、攻略
★最初の選択でノーマルかハードを選びます。
〇盗賊技術(ノーマル)
鍵開けに制限はないが暗殺者ルート攻略不可。なので…道中で入手可能な動物のコインは一部しか使わない。高級ワイン二つと食料庫の分で事足りる。

〇戦闘訓練(ハード)
多くの武器が扱え、暗殺者ルートが遊べるが、鍵開けがヘアピンの数しか開けられない。
なので…金の宝箱は全く開けないか全て開けて鉄の宝箱を諦めるかを考えなければいけない。まあ、金の宝箱はノーマルで攻略する時に開けるのが無難だろう。金の宝箱を開けていくなら鉄の宝箱に入った暗殺者ルート限定の装備が入手できなくなるね。
いや、金の宝箱全て開けても仕込みマフラーの入った宝箱だけなら鉄の宝箱開けられるか?無論、ヘアピンが取れる場所全て取ってギリギリだけどね。
極端な話、仕込みマフラーさえ手に入れば他の鉄の宝箱開けなくてもなんとかなる。そこまでの道中がちょっと不安だが。

さて、ここから攻略していきますが…
脱出ゲームの攻略を最初からバラすのも面白くないのでまずは自力でプレイをおすすめです。
攻略できずに詰んだり、クリア後に下記や他の攻略をご覧ください。







★攻略

①地下牢から出ます。
まずは兵士の視界に入らないように通り抜け、

地下牢内の駐屯部屋や物置を漁っておきます。
駐屯部屋では安酒やワイン、回復薬、銀貨が入手可能。
物置で隠れるイベントあり、
左上の木箱でやり過ごした後、再度宝箱を調べます。(ノーマルでは再度調べなくても構いません。)
物置には指輪や眠りの巻物、コインがあります。

②砦に潜入します。
二階外側から潜入するか拷問部屋を攻略して鍵を手に入れて潜入するか…

二階外側から潜入する場合
二階外側の兵士の中にはzzz表示中に通り抜けられる奴がいます。内部への出入りは右上の入口から出入りすると見つかりにくい。その後、二階上側の扉は内側からしか開かないので下側から移動して内部にはいります。

拷問部屋を先に攻める場合、
敵の数が多いときは眠りの巻物を使用します。
拷問部屋の見張りと中の3人を倒してアイテム入手。ちゃんと取れるもの取りましょう。
ショートソードと鍵、銀貨、コイン、ヘアピンが入手できたかと。ショートソードは二階武器庫に行くまで使いたい。
鍵があるので一階から中に入れます。

兵士の目から逃れつつ砦の一階、二階を漁ります。

一階正門前の兵士たちは隠れて倒しておくと一々隠れなくていい分、後々楽ができます。

この兵士と

この兵士ですね。

隊長室にある二階武器庫の鍵、
正門の壊れた鉤付きロープに上質のオイル、レザーガントレット
二階武器庫の投擲用ナイフやハンディクロスボウ、鉤付きロープの修理etc.
漁りましょう。

一階倉庫は今の段階では手前の木箱だけにしたほうがいいでしょう。ネズミがすばしっこくて攻撃が当たりにくく、倒すのにナイフが充分欲しいので。
この段階で精神のポーションは助かる。

③地下牢へ。
地下牢の兵士は下側の2人を倒しておくと後々楽ができる。
牢屋のメイドさんの遺体から衣装をお借りします。

その際、周りの牢屋の便器も調べます。(ノーマル攻略では調べなくてもいいです。)
まだ拷問部屋攻略していないなら上の階で装備も強化されたことですし、拷問部屋を攻めます。アイシャの元気次第では最初に物置漁って巻物手に入れたら、すぐに拷問部屋攻略でもいいかもしれません。
拷問部屋の兵士はlv5が3人。
こういう敵が多いときに眠りの巻物や全体攻撃アイテムが役立ちます。

④地下の兵舎で漁ります。
空き部屋、ボイラー室、隊長室、風呂場、大部屋、洗い場、食料庫、食堂、寝室二つ…
ボイラー室から火を消して隊長室に入って漁るのも忘れずに。
コインもボイラー室、風呂場、食料庫、寝室にある。
大部屋の女性たちとも会話。
兵士たちがいる寝室はメイド服を使えるようにしてメイドに志願してから洗濯物7つ回収ついでに漁る。
またギャンブルしている兵士たちのイカサマ発見に協力する。
技術点回復は高級ワインを優先して使用、二つとも使う。

⑤洗濯物7つ入手後、洗い場へ行き洗濯。洗濯が終わったらメイドさんに報告。
その後二階武器庫から通風口に入ってネズミ退治と下の部屋を覗くイベント二つともみて大部屋に行く。この後、メイド控室をみてみると2本ほど置いてある。ムギさんが兵士と…の際に置いていったものかもしれない。ここでヘアピン補充してもいいかもしれません。

⑥大部屋でおばあさんの治療薬を探すのを任されるのでまずはアイテム売ってくれる男のところへ。赤い宝箱は動物のコインで。何と何かは…自分で試しましょう。入手したアイテムは通常、装備しておきたいですね。
まずは安酒を4つ購入して所持数を5つに。安物ワインもなんぼか買っておくといいかもしれません。その後、例の薬について相談する。男は素材を取りに行ってしばらくいなくなる。

⑦ギャンブルしている兵士たちに結果を聞くと報酬が貰える。
イカサマした兵士の情報を得たので、その死体を見に行くのだが、その前に… 

一階会議室の見張りを倒して会議室に入る。
散らばった書類を片付けると地図やコインが見つかる。この地図がないと地下洞窟東側に行けない。

一階武器庫漁る。
扉開ける棒やナイフ、全体攻撃アイテムなどがあるので入手。

医務室が近くなので…
メイド姿で医務室の医師から安酒と交換で素材をもらう。

一階倉庫はいつ漁ってもいい。
ネズミはナイフスロウアーで倒すと楽なので手前の木箱以外は一階武器庫でナイフを入手してから何かのついでに、がいいかもしれない。但し赤い宝箱はハードを選択していてアイン隊長を倒さないと開けれない。
魔力矢の指輪はネズミのようなすばしっこくて打たれ弱い相手に有効。でもナイフスロウアーで倒せたりするのでほとんど使わない。

拷問部屋から地下洞窟東側へ。死体の調査とアイテム漁る。
ここで見つかる呪文は暗殺者ルートラスボスで使うので忘れずに。ノーマル攻略なら要らんけど。死体は地下洞窟西側に流れてしまうので洞窟から出る。

⑧地下洞窟西側へ
邪教徒登場イベントあり。
このイベントはここに初めて入ったときに起こるが商人?が薬の素材を取りに行ったあとで見たい。その前に見てしまうと、素材を取りに行った男が帰るのが地下洞窟西側をある程度探索した後になってしまう。

地下兵舎に戻って男から素材を受け取る。
金のスカラベ購入して装備。
ギャンブルの報酬と地下洞窟東側で入手した銀貨を合わせれば買える金額になると思う。

再度地下洞窟西側へいき、探索。
階段降りて薬を調合しに行く。
調合できる部屋で薬の素材の一つや地図などもあるので漁る。
薬の調合を済ませる。
ここにも呪文がある。

調合の部屋以外では
兵士の死体からアイテム入手、
金の宝箱開けているなら右下にある。
金の宝箱は全部開けないと意味がない。ノーマルで攻略する際に一階倉庫以外の7つまで開けておき、一階倉庫のを開けるかどうかでどちらのエンディングも見れるようにしておくのもよいね。

薬を調合した部屋で入手した地図があれば、一階武器庫の隠し部屋に行けるので、
地下洞窟西側から出て、そこの隠し部屋で漁る。そして薬を届けに大部屋へ。

⑨完成した魔女の薬を大部屋で渡す。
後は地下洞窟西側の数字入力が必要な扉から脱出してエンディング。数字は、自分で探そう。
もしくはハード選択しているならセレスさんに話して剣を貰い、暗殺者ルートに行く選択もある。

※ツヴァイ隊長、ドライ隊長について
はっきり言えば無視でクリアできるし倒すこともできる。
但し序盤の弱い段階で挑んでも負ける可能性は高い。
バーニングオイルで倒せる。
また、それぞれエロイベントもあるようだ。
ドライ隊長を倒せばシミター+1が入手可能だがツヴァイ隊長倒しても何も無い。その分ドライ隊長より弱いけど。どちらの隊長も倒すと。敵の警戒レベルが上がるようだ。






㊙暗殺者ルート
ルゴーム伯爵の部屋へ
入る前にショートソード+1かシミター+1を装備する。入る際に戦闘あり。倒して突入。
像を調べていき鍵入手。扉開けてアイテム漁る。ここに仕込みマフラーがある。囚人の持ち物だったのかもね。使わせてもらいましょう。地下へ。
邪教徒との戦いなので金のスカラベ装備。邪教徒4人は倒しても見過ごしてもいい。挑むならまずお約束の隠れスキル使用で挑み、ナイフスロウアーや雷撃のワンド、炎の巻物など全体攻撃で一気に倒すといい。遺体調べるのと誓約書入手。誓約書があると龍の像から隠し部屋に行ける→漁る。倍速のブーツは入手したい。
帰りに戦闘あり。
仕込みマフラーと倍速のブーツを装備していれば楽勝。
その後…
セレスさん救出→クラスチェンジ→アイン隊長と戦闘→
アイン隊長の部屋や取り残したアイテム入手→
最強武器のサーベルや倍速のブーツ、仕込みマフラー、古の護符装備して最終決戦→
エンディング。