こんな夜中にこんばんはにっこりぽってりフラワー




23日の天皇誕生日に、makochanは、映画を観に行きました。

仙台駅前に到着すると、

おや?

何やら太鼓の音がしますよ、、、?





東北大学の応援団が受験生(希望者)を応援していました‼︎

おぉー‼︎

受験生でなくても、頑張ってる人を応援してくれるとのことで、親子さんの姿もありましたよ♡

なんか、いいね‼︎

素敵なものを見せていただき、私の心もほっこり♡ 私も激励してもらった気持ちになりましたニコニコ飛び出すハート

(makochanは希望せず近くで見てた)

東北大学応援団の皆さん、ありがとう‼︎

頑張れ受験生ニコニコびっくりマーク




さて、makochanが観た映画とは、こちら‼︎


インド映画「RRR」です‼︎


ネタバレになるので、感想は控えめにしますが、


この映画は、傑作です‼︎


私、インド映画って実は初めて観ました。


歌って踊るとは聞いていたけど、こんなにすごいの⁉︎ アクションシーンもすごい‼︎

度肝を抜かれました無気力びっくりマーク


途中休憩を挟み3時間‼︎

そんなの忘れるくらい夢中になって観ました。


1920年代の、英国植民地時代のインドのお話です。漫画みたいな描写もたくさんありますが、あまりの迫力に受け入れてしまう不思議。主人公の2人は実在の人物ですが2人が会ったという史実はなく、そこはフィクションなんですけど、ストーリー展開も伏線もとにかく息をつかせない感じで、これぞ映画‼︎ これぞエンターテイメント‼︎と、大変満足感がありました。


個人的な感想を言うと、レミゼラブルのジャンバルジャンとジャベールのような印象も受けました。舞台化もできると思う‼︎ 


日本の蝦夷征伐やアイヌ迫害、ネイティブアメリカ、アフリカ、アジアなど世界中の植民地だったところもこんなだったのかな、と想像して胸が痛くなりました。

植民地時代。平和に暮らしていたのに、ある日突然、侵略者がやってきて制圧される。暴力と殺戮で。侵略者の方がよっぽど野蛮人だよ‼︎イギリスやばいよ(イギリスだけじゃないけどね。白人がやばい?)‼︎ 人間はどこまでも残酷になれる。嗜虐的な人間も存在する。英国がインドにしてきたことが際どく表現されていました。映画を観てイギリス人、怒るんじゃない⁉︎って思ったけど、それが英国がインドにしてきたことだから。植民地にしてきたことだから。最後に歌い踊るシーンがあることで重いテーマが昇華する気がしました。劇中は、暴力、残酷シーンが多めなんですが、最後は何だかスカッとしてしまいました。劇中の主人公2人のダンスは圧巻です‼︎ それから、なんと言っても2人の男たちの友情、葛藤に涙涙です。ずっと魂揺さぶられっぱなしで、私、ほぼ泣いてました。コンタクトレンズの人はレンズが流れ落ちるからメガネがいいよ。まじで。





映画「RRR」を観たいな‼︎という方は、事前情報なしで行ったほうが楽しめると思います‼︎

私はそうして良かったですにっこりハートのバルーン


インド映画「RRR」

超おすすめです物申すびっくりマーク


映画館で観て良かった赤ちゃん泣きキューン





ネタバレOKの方は、以下の予告やダンスシーンを視聴してみてねニコニコ飛び出すハートキューン



映画「RRR」予告編


映画「RRR」本編映像

(魅惑の高速ダンス)


映画「RRR」本編映像

エンディング


↑エンディングでは、インド独立運動の活動家や革命家の描写もありました。↓


私は、インド独立運動というとガンジーさんしか知らなかったです。歴史をもっと知りたい、知らなければならないと思いました。


それから、いつも藤井風くんを絡めて申し訳ないのですが、風くんを感じさせるシーンがあったり、「grace」のMVに登場したシヴァ神が出てきたりするので、藤井風くんファンにもおすすめの映画ですにっこり🇮🇳🍃


インドと言えば、私、風くんのライブで不思議体験をしまして。詳しくは、このブログ記事のコメント欄をご覧ください。↓



私、勝手にですけど、インドの神様たちのご縁を感じています。宮島の大聖院のガネーシャさんに会ってからかなぁ? なんとなく、ガネーシャさんとシヴァ神さんに親しみを感じていますにっこりキューン



上映が終わる前に、「RRR」もう1回観たいわ〜ニコニコキューン

4DXもあるのかな⁉︎





いつもありがとうございますにっこりぽってりフラワー


またねニコニコ飛び出すハート{emoji:609_char4.png.愛}