Addidas Terrex Free Hiker2 お試しウォーク | まこBlog in ドイツ

Addidas Terrex Free Hiker2 お試しウォーク

こちら、出勤前朝5時半の朝日の写真。



雲海のように広がる朝靄に光る朝日が神々しい。

すっかり日が長くなって、野外での活動が楽しい時期となりました。

と言うことで、本日はこちらを履いて、2時間程のウォーキングに出ました。


アディダス・テレックス フリーハイカー2

久しぶりにクラマーの森に来ました。


我が家から2kmで、こんなクロカン道が迷路のように張り巡らされた大きな森が出現とか、驚きですよね。

こちらはいつもの目印、Saubucht。


Saubuchtの側にある森の喫茶店は、日曜日の午後ということもあり、自転車旅行者や車で訪れたお客さんで賑わっておりました。


喫茶店を通過して、交差点に到着。森に配慮しようね!との看板も。


5差路の交差点を曲がり、直進します。



わずか2-3kmで再び拓けた地に出ました。


畑を越えて、もうすぐ隣町の住宅エリアに戻ります。


こちらの白い花は、ドイツ語で『ホルンダー』。和名は『ニワトコ』です。


この花弁を集めてシロップにすると、爽やかで美味しいのですよね。旬のお花です。


いつものランニングコースに戻ってきました。


野バラ(イヌバラ)が美しく咲いておりました。

約2時間楽しくウォーキングを終えました。



こちら、出発前から変わらぬ姿勢で、2時間以上眠り続けていたパウルちゃん。


帰って来ても同じ姿勢でビックリでした。


ウォーク結果はこちら。



何故か森の中走行中の方が、ノリノリで速度が速い。

終盤アスファルトでスピードが落ちたのは、別記します。

これで今月のラン&ウォーク累計距離は、187.73kmとなりました。


まだ左臀部&ハムストリングの肉離れは完全回復しておりませんし、5月中はランニングを諦めて、裂傷を過度な運動で悪化させないよう、トレーニングしていきたいと思います。





さて、


フリーハイカー2のレビューというか、今回のウォークについてですが、歩き方に関しては、前回のマラッシュ100kmで左臀部肉離れを起こし、山の下りで右膝を痛めたことを反省し、違う歩き方を試してみました。


先ずは、現行の歩き方。

この歩き方のお陰で、大股踵歩きから、軽いジョギングのような着地負荷の少ない軽快な歩きが出来るようになり、50km程度なら難なく歩けるようになりました。


こちら、今回途中から試した歩き方。



軸を意識するのは、どちらも変わらないのですが、『骨盤』の動きを重要視しております。

特に下りの骨盤の使い方は、目からウロコというか、自分は本当に悪例の歩き方そのものだったなと反省。

自分は、前回の記事でも書いた通り、骨格の歪みがあるので、今まで骨盤は、肩甲骨と連動を意識する程度で、無理に動かしたら、余計に軸がズレて滅茶苦茶になるとさえ思っておりました。

恐る恐るオフロードで試すと、これがまた調子よく進むこと!

フリーハイカーの歩行具合もすこぶるよく、スピード上げてグングン進みました。ちょうど最速だした辺りですかね。

そして気づいたのです。

使っている筋肉が明らかに違う。

現行のSUI式ウォークは、ランニング同様胸の辺りから足が生えているような感覚で歩くのですが、このフォームだと痛めている臀部やハムストリング、ちょうど坐骨経路の辺りが、じんわり痛いのです。

それが、骨盤歩きになった途端、痛くない。

坐骨周辺がストレスフリーなった代わりに、内転筋群にストレスを感じるようになりました。

あ、これは初めてのマラッシュ50kmで経験した内転筋群の痛みの箇所と類似している。このとき内転筋を酷使して、最後の10km、痛くて痛くてしょうがなかったのです。

足が生えている位置の意識を胸から骨盤に変えたら、使う筋肉が変わるとか、両方を上手く活用出来たら、長時間同じ筋肉を酷使することなく、長距離ウォーク出来るのでは!

そう思って、張り切って歩いた訳です。

そしたら、アスファルトに戻った途端、両足母指球、種子骨に当たる部分が滅茶苦茶痛い。

えぇ、どういうこと???

蘇る去年の6月の種子骨炎の悪夢。

またランオフ延長とかそれは嫌だーと思い、歩きを足裏負荷の少いSUI式に戻して様子を見る。

そしたら、徐々に足裏母指球の痛みは薄れ、ホッとしました。変わりにまた坐骨経路の臀部&ハムストリングが痛くなりましたけれども。

。。。。。

骨盤歩きが山の下り対策に有効なのは明らかですが、その為には内転筋のトレーニングやら、種子骨炎回避の着地対策やら、色々取り組まねばならぬようです。

やっぱり、ランニングでもウォーキングでも、フォームを変えるのは、一筋縄ではいかないですね。

焦らず、じっくり取り組んで行こうと思います。


そして、

最後にフリーハイカー2の感想は以下の通り。

(良かった点)
・MERRELLより断然歩きやすく、オフロード快適
・重さやミドルカットの具合も気にならず、これでトレランもいけそう
・ドロップもそこそこあるが、ロッカー構造のため、足裏中足部への負荷も気にならない(アディダスランニング靴全般にそう)
・アッパーのプロテクト具合抜群

(課題点)
・アッパーの密着度がMERRELLより弱い
・MERRELLより蒸れる。Jack Wolfskinの靴下では確実に蒸れる。後日コロンビア・メリノウール靴下で試してみないとなんとも言えないが、2時間程度のウォークで靴内が蒸れて足指感に豆の兆候を感じるのは問題。テーピング対策やエイド毎に靴下の交換が必要なるかも

です。

簡単に書けば、歩き心地はアディダスに軍配があがり、アッパーフィット感&蒸れ加減のシューズ内快適度はMERRELLに軍配が上がるといった所ですかね。

そう思うと、MERRELLって凄かったのだなと思います。

残念ながら、インソール内の耐久性が無く、もう大会で使えなくなってしまいましたが。。。

その点、アディダスは滅茶苦茶耐久性ありそうで、コスパは良さそうであります。

来月、夏の44kmでこれを使うかは考えものですが、じっくり履き慣らして、主力ハイキングシューズに育てていきたいと思います。