TEKUてく因幡2024(その7)~岩美町・浦富海岸 | 大根役者

大根役者

日常と街道の旅を続けています。ガスリーのHobo's LullabyとアズナブールのLe cabotin(大根役者)を友に

浦富海岸に歩を伸ばすと、浦富台場跡の案内板に出会った。

ペリー来航以来、幕府や各藩において異国船の打払いのため、海岸や河岸に砲台が築かれ、台場と呼ばれた。

後に戊辰戦争等で、築かれた野戦のため、交通の要衝に築かれた砦も大場と呼ばれるようになった。

 

各台場跡は国の史跡と指定されているものも多い。

鳥取藩では、8か所に台場が築かれ、6か所が史跡として指定されている。

浦富台場跡(史跡) 、浜坂台場跡、賀露台場跡、由良台場跡(史跡)、

赤碕台場跡(史跡)、淀江台場跡(史跡)、橋津台場跡(史跡)、境台場跡(史跡) 

 

台場から日本海を見た。海に囲まれ、元寇時以来、他国から、脅かされることがなく、藩政時代には「パクスト・トクガワ―ナ」と呼ばれ、太平の眠りの中に存在した幕末日本の混乱がわかる。

夏の終わりの海は寂しい。海の家の幟も季節の終焉を告げていた。

ハマゴウ、ハマボウフウなどの鳥取砂丘で見た海浜植物の群生も見た。

浦富海水浴場に歩を進めた。

明治27年に開設された海水浴場だ。入り江状の遠浅の海に約1.5キロに渡って白砂の浜が連なっている。
水は澄み、波は穏やかで遥かに羽尾岬を臨む景観が、人気を集めている。一部に、岩場もあり、磯遊びなどを楽しむことができる。
毎年7月最終土曜日に行われる「浦富海岸元気フェスティバル」では、海上から上がる花火大会などで近隣から多くの人が訪れる人気海水浴場だ。

浦富海岸は、約15キロメートルにわたるリアス海岸で、1928年に国の名勝、天然記念物に指定されている。

「日本百景」「日本の白砂青松百選」「日本の渚百選」「平成にっぽん観光地百選」などにも選ばれている。

海水浴場の設備の整備も行き届いており、駐車場も広い。来年の夏は訪れてみよう。だけど、老体をさらすのは嫌だな。来夏に向かって、鍛えるかな。だけど、鍛えるのもめんどくさいな。

【HIS】旅行プログラム