富山地鉄バスを撮影。 | まーくんの雑記帳☆彡

まーくんの雑記帳☆彡

鉄道・バスの撮影レポ、雑記、アイドルのネタをはじめとする
芸能ネタなどいろいろと。
また、たまにラーメンレポ、映画観賞のレポも書きます。
※映画観賞のレポは基本的に雑記カテゴリにあります
コメント掲載は確認後の反映となります。

7/24~7/26の旅行の旅行記2日目のほうですが、マイペースで

書いてるので結構時間がかかってますが、最終的には.3日分

あげます。

今回の記事はおもに2日目に撮影した富山地鉄バスの話題と

なります。

なお、今回は系統や行先の説明は省略します。



[1]富山地鉄バス 155 三菱エアロスター

元神奈中というのが小窓や出入り口表示を見ると

一発でわかりますね。

[2]富山地鉄バス 119 UD+富士8E RM

元西武バスのようです。

撮ってた時にそれっぽい気はしていたのですが、調べてみたら

やっぱり…。という感じでした。

ちなみにぎんてつに残ってるG-105とは尺違いのはずですね。

中扉4枚折戸というのが特徴的ですね。


 

 

[3]富山地鉄バス 542 三菱エアロスター

TOYAMA IMAGE LEADER BUSラッピングのものとなります。

一般割り当てだと忌み番号で割り当てないので登録番号が

希望ナンバーとなってる模様ですね。

[4]新潟交通 482  三菱エアロエース 新潟(万代シティBC)行き

新潟~富山は2往復設定で富山基準で朝の便が富山地鉄バス、

夕方の便が新潟交通となっています。

 

ちなみにバスの待機場はこんな感じでそれなりの台数が

待機できるようになっていますね。

幕車も結構多いですね。


[5]名鉄バス 3504 三菱エアロエース 名古屋(名鉄BC)行き

名鉄バスでは割とどこも三菱を入れてるイメージが強いですね。

本数も14往復設定となっており、富山地鉄バスの高速路線としては

幹線になりますね。

[6]富山地鉄バス 121 いすゞキュービック

元西武バスのようなので、それこそ元が所沢所属だとすると

うちの近く走っていた可能性もあるんですよねぇ…。

前述のRMとかなりナンバーが近いので、まとまって移籍したの

かもしれないですね。

   

[7]富山地鉄バス 500 日野RJ

[8]富山地鉄バス 429 三菱エアロスター

日野RJに関しては調べてみると、自社発注車のようですね。

エアロスターは一番最初の画像のように小窓か残っていて

すぐにわかる神奈中バスなどからの移籍車もいるようですが、

これも自社発注車のようですね。

 

[9]富山地鉄バス 515 三菱エアロミディMJ

[10]富山地鉄バス 545 三菱エアロスター

どちらも自社発注車のようですね。

しかし、新型エアロスターが既に入っていたのは

意外でしたねぇ…。


そして翌7/26の朝はホテルから富山駅は直通で来れるのですが、

南富山→電鉄富山でダブルデッカー車乗車あわせで

動いたので8時過ぎの話題になります。


[11]富山地鉄バス 291 三菱エアロスター

[12]富山地鉄バス 527 日野レインボー

291は前後扉、旧カラーなど、なにかと貴重なものとなりますね。

527は自社発注車のようです。



[13]富山地鉄バス 527 UD+西工 RM

[14]富山地鉄バス 529 日野ブルーリボンシティハイブリッド

どちらも自社発注車です。

ハイブリッドバスに関しては撮影している間はこれ以外

見なかったですね。

 

こんな感じで富山地鉄バスに関しては前事業者を

調べたりしていながら書いていたので記事のほうが

遅めになっていますが、わかる範囲で調べてみたのでどうぞ。

3日目はバスは新潟交通になりますね。