和田と墨攻と、時々、W | Nulog-Style.出張所

Nulog-Style.出張所

ただいま仮運営中。


結局まともに雪もふらぬまま3月突入(挨拶)

なんか忘れた頃に大雪になりそうで怖いなぁ・・・
そしてこの糞寒い中ストーブの調子が最悪。修理出したばかりなのに('A`)



映画の日なんで『墨攻』観てきたり。

いやー面白かったですわ。アンディ・ラウいい男だわー(´ω`)
城の防衛策がまんま今週の風林火山でフイタ
合戦シーンのスケールの大きさがとにかくよかったねぇ。
油壺火炎地獄や一人乗り熱気球での強襲など
超作戦・超兵器のオンパレードだぜ!(ぇー
音楽が川井憲次だったんでそれもよかった点の一つですかなー。

不満があるとすれば字幕がなぁ・・・
名前とか地名とか難しくて覚えにくい固有名詞のオンパレードなのに
その言葉が初めに出てきた時にだけにしかルビがふられてないんで
誰がどこで何をしたのかが状況が非常にわかりにくい(;´д`)
是非とも吹き替えで見たいものであります。



『スーパーロボット大戦W』
『和田光司 The Best Selection ~Welcome back!』捕獲。
 和田光司Best&SRW-W&ゴミ

Wの予約特典のカードケース、予約しなくてももらえたよー!
うわーい!いらねー!


W。

 Wスロットアイテム「SRW-Dの魂」

とりあえずDのWスロット特典は「SRW-Dの魂」+資金50000
αにあった「鋼の魂」的な強化パーツと思っていただければ。
他のスロット特典もこんな感じなのかなー。
つか、GC購入者抽選の「第2次」までしっかり対応してることに驚いた。


軽くさわった感じとしてはJの正当進化版といった感じですかな。
とにかくサクサク動くのでプレイ自体は非常に快適。
カーソルをユニットに合わせるだけで情報が
上画面(任意で下画面にも変更可)に瞬時に表示されるんで
いちいち確認する手間が省けて便利だよなー。
欲を言えば残りEXPも表示してほしかったところですが。

戦闘アニメはただでさえよく動いたJ組はエフェクト追加でそれなりに、
新規組は滅茶苦茶いい動きしてますなぁ。
特にヴァルホーク(主人公機)がトチ狂った動きしててフイタ
ニルファぐらいグリグリ動いてんじゃなかろうか。
簡易戦闘結果画面でも回避やダメージアクションとる所が芸細だねぇ。

で、肝心のBGMはなぁ・・・
テンポが若干遅い感じのアレンジが好みが分かれそう。
最初は「?」でしたが慣れればそんな気にもならない気も。音は綺麗です。
とりあえず「ギブアップせいっ!」な兄貴ボイスと
今まで不自然なぐらいスルーされていた
「レッツゴー!ゲキ・ガンガー3」が聞けるだけで嗚呼!もう!!(落ち着け)

んで、気になっていたソフトリセットなんですが
希望通りL・R・スタート・セレクトだったのはいいんだけど
スタセレのボタンの大きさはやっぱり押しづらくていかんなぁ('A`)


~Welcome back!。
待望の復帰&ベストアルバムってことでサクリと購入。
そして新譜コーナーに置かず棚の隅っこに置く石○に軽く殺意。
和田さんのハスキーで綺麗な歌声はやっぱ好きだわぁ。
楽曲は「Butter-Fly」は当然として「Seven」がお気に入りです。
つーかほとんどデジモンベストアルバム状態なもんで
カーロボの存在感がとにかく異様。俺はこの選曲者と結婚したいです。
これで「ヒラリ」は入ってればよかったんだけどなー。贅沢言い過ぎか(笑)



アニメ「重戦機エルガイム」がDVD-BOX化
アニメ「魔法の天使クリィミーマミ」がDVD-BOX化
 しかしまぁ最近のバンビジュのDVD-BOX攻勢は激しいねぇ。
 まるでLD末期のようだ。

セガ「バーチャスティック ハイグレード」不具合対策済みを再出荷
 とりあえずよかった(;´д`)

バンダイナムコゲームス、PS3「ガンダム無双」本日発売!
 カトキハジメ氏デザイン「武者ガンダム」を公開

 これはあくまで「武者ガンダム」であって
 ボクらの知ってる「武者頑駄無」ではないのだよ。うん。うん。
 いやまぁこれはこれでカッコイイんだけどねぇ・・・

マニアックなパロディはわからなくても良し!
 衝撃映像満載のマニアックアクションゲーム
 「デストロイ オール ヒューマンズ!」レビュー

 >パロディの元ネタなどを解説した攻略書籍などが発売されてくれないかな……
 それだけでも買いだな(ぇー

カプコン、「逆転裁判4」公式携帯サイトオープン
 iモード「逆転裁判i」では「逆転裁判ポーカー」無料配信

 あとでポーカー落としてみよう。

シュールな子供向け番組「ウゴウゴルーガ」がDVD-BOX化
 -9枚組み3万円。ミカンせいじんや「ウゴウゴルーガ2007」も

 ウゴルー観てから学校行くのが日課であった青春時代(´ω`)