ハートを鷲掴んだりアンベールドだったり。[日][ゲ] | Nulog-Style.出張所

Nulog-Style.出張所

ただいま仮運営中。

本日はレコーダーのHDDの整理などを。
まずは録りっぱだったハトキュアをディスクに焼く事とす。
どうも、HDDの中で録画したものを腐らせておくことで有名な俺です。
・・・BS11の再放送まだ始まってないからいいんだよ!
(気づけば数ヶ月後に迫ってきていてびくびくしながら)



「バイオハザードリベレーションズ アンベールド エディション」の体験版が
WiiUと箱○に来てたので双方落として遊んでみる。

プレイ範囲はEpisode1の調理場(初ウーズ戦後)~
クリスの閉じ込められている部屋解放まで(機種間で違いなし)
3DSのと違ってちゃんと本編に沿った内容なんやね。
道中、みんなだいすきレイチェルがアレな事になるシーンがあるよ!


双方ざっくりプレイしてみましたが、なんつーかすげぇ酔う。
あれか!画面がデカイからか!デカイからだね!!

グラフィックはさすがに綺麗になってるわー。
具体的に言うとパーカーの駄デブっぷりアップ。
元の3DS版も綺麗だったんだけどさすがにそこは据置だわなー。
ゲーム本編とデモの間に細かいロードが入るのはこれは仕方ない所かね。


今回の移植で一番気になっていた操作系統ですが、WiiUに関しては

・TV画面のみ(多機種版と同様のコントローラーでの操作)
・TV画面+Wii U GamePadタイプ(3DSのような2画面。操作はゲームパッド)
・Wii U GamePadモード(ゲームパッド単独。表示はTV画面と同様)

の3種類から選択可能(デフォはTV画面+Wii U GamePadタイプ)

インターフェイス的に操作感覚が近いのはやはりTV+タブコンかなぁ。
手元でMAP確認できるし(非ゲームパッドモードや箱○版は右上に表示)。
体験版中はハンドガンしか使えないので
武器切り替え時の恩恵とか味わえないのがちと残念ですが。

まぁ「感覚が近い」のと「実際操作する」とでは
タブコンよりもコントローラーの方が格段に遊びやすいんだけれども(笑)
コントローラ操作の方はいつも通りのバイオって感じです。


つーかU版、ゲーム中の音声出力がおかしいような・・・
BGMやSEは普通なんだけどボイスだけがすんげぇ小声で出力されてやんの。
デモだと音声普通なんだけれども。うーむ・・・



ポケモンセンター15周年記念、可愛いイーブイが描かれた「ニンテンドー3DS LL イーブイエディション」抽選発売
 イーブイカラーの画像出た!かわいい・・・というよりはえらく渋いな・・・
 森の村長的にはミックスウッドカラーに見える(笑)

ニンテンドー3DSの新色「メタリックレッド」6月13日に発売
 そしてノーマル3DSに新色来るー!赤・・・赤だと・・・

「3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ」インタビュー
 「メガドライブ」の3DS移植から3D立体視化への苦難の道のりとは?

 M2スタッフはやはり頭がおかしい・・・(誉め言葉)

ねんどろいど「しずえさん」予約開始、ボード&ペンや音符エフェクトパーツなどが付属
 ねんどろっつーかもうまんまだよね(笑)

「聖闘士聖衣神話」シリーズ10周年にアテナの聖衣登場
 ようやくアテナの聖衣でるのかー。ほんとやっとだな(笑)
 ちなみにΩも神話シリーズ開始との事。

「ガラスの仮面ですが」高見沢俊彦が敵のボス役&主題歌
 ですがは一体どこへ向かおうとしているんだ!

内村のコント番組レギュラー化、初回に“謎の巨大深海生物”
 LIFE地上波レギュラー化きたわー。不定期放送だけどな!
 謎の巨大深海生物とかまた初回からすごいネタぶっこんで来るな・・・