息子と2人暮らしの40代ママ

 

 

息子は小学4年生~不登校

 


子供の頃から
繊細で内向的
人生あきらめかけてた私


息子の不登校をきっかけに

心の土台を整えることを学び

 

ごきげんで彩りある毎日に変化ダイヤモンド
 

 

 

プロフィールはこちら

 

 

 

5/11三重NYAKO-ENが

楽しく終了しましたー!キラキラ





いやぁ〜終わってしまいました!

ホッとするような

少し寂しいような気持ちほんわか





もう始めの主催者の挨拶の時点で

感極まって泣いてしまった!泣くうさぎ





絶対に泣くものかと思ってたのにー!笑

 

 



私ひとりじゃ辿り着けなかったかもしれない

景色を一緒に見せて貰えてると思ったら

勝手に感謝が湧いてきて

抑えきれんかったー泣くうさぎ





何も無い白紙の状態から

たくさんの方の協力があって

三重にゃこーえんの形ができた





「主催者が一番オイシイ」という意味が

ピンときてなかったのが





これは、主催者がオイシイわ!キラキラ

と終わって振り返ってみて納得!





私たちは共同主催でやらせて貰ったから特に

ここが私の課題やなーとか

私はこういう所で感情が反応するんや!

といった風に





相手を通して自分と

向き合わさざるを得なかった!





向き合った結果

めっちゃ成長できた!キラキラ





あとは本当に人との関わり




にゃこ姉さんの応援もありつつ
私たちも応援されてるんだ
というのを感じながら来れたイエローハーツ




そして今回にゃこーえんを聞くのは2回目
やったんやけど
同じ話を聞いてるのに
自分が反応する箇所が違ってて
こんなこと前にも話してたかな?と
新しい言葉が耳に入ってきた




私たちはその時に自分に必要な
メッセージが入ってくるようになってる




どんなにゃこーえんになったのかは

かえるさんの写真が届いたら

じっくり書きたいと思います





開催を決めてから今日まで

私たちに関わって下さった

すべてのみなさまに感謝いたしますピンクハート








Instagram




大宮ゆかりちゃんのブログ