郵便事情と郵便局の糊 | 人生夏休み。

人生夏休み。

Random thoughts by a day dreaming house wife.

こちらの我が家(マンション)の作りに謎だったり文句言いたいことが山ほどありますが
その中で一つ謎なのは玄関にドアベル?チャイム?ピンポーンってのが無いことです。

しかもこれはうちだけではなく、どこの家もありませんポーン

従いまして用事がある際にはノック。
西洋のお家みたいにドアノックがあるわけではなく、手でドンドンと。

うちはそんなに広いわけじゃありませんがリビングにいないと絶対に聞こえない。

配達の人が荷物を届けにきても聞こえない確率が高いので
ほぼ毎回携帯に電話がかかってくる。
「今家にいるかー?」
「いますけど。。。」
ドンドン←ノックしてドアにいるよ、というアピール。

流通のインフラが整っていなく、郵便はなくなることもあるし
届いてもものすごく時間がかかるので要注意ゲッソリ

でもEメールを使いこなせない日本にいるおばあちゃんに時々手紙を送ります

郵便局に手紙を持って行って日本に送りたいと伝えると、
局員さんの毎回対応が違います。

そのまま金額を払い、局員さんが切手を貼ってすぐに仕分けパイルに入れてくれる時もあれば
昨日みたいに切手を渡され自分でしてと言われることもあります。

以前は水筒に水を持っていたのでそれをつかって切手を濡らして貼ったのですが、
今回は持っていないのでどうしようと思っていたら「そっち」って指をさすおじさん。
ん?と思ってそっちの方に言ってみたら小さな台に汚い瓶。。。
。。。と思ったら糊!!これで貼れってことか。。。チーン
{BEF1054E-9742-434C-B3D6-69E0570656D0:01}



汚い瓶の中には茶色のドロドロの物体にカチカチに固まってるのハケ。
綺麗に塗ろうとしてもどうしても塊があるから貼ったらドロドロがはみ出る。
{7C9C26DA-E7BE-4FE4-8AD7-505DB757D6AB:01}


糊一つでこんなにも違うかー。と違いを実感。
{8E2D5E18-D486-4FD6-8E59-C476C1306459:01}


おばあちゃん、ぐちゃぐちゃの切手でごめんね。