❤︎姉のハワイ・ウエディングで初maid of honor体験❤︎前半 | 人生夏休み。

人生夏休み。

Random thoughts by a day dreaming house wife.

春節にハワイに行ったのは姉の結婚式に出席するためでした!
ハワイは姉と義兄の思い出の場所なのです。
友達の時から何度も旅行に行ったり、日本とアメリカで遠距離だった時も間のハワイであったり。
姉の趣味はフラダンス、義兄はウクレレを弾くのです♪
ハワイがぴったりな二人ですよね。

初海外ウエディングでありながらMaid of Honorとして式に出席しました!

最近日本でもbride's maids(や男性の場合はgroom's men)は少しずつ浸透しているようですが
花嫁の付き添い人として準備や当日手伝いをしたりします。
その中でも花嫁の右手役としてリーダー的存在なのがmaid of honor❤︎

と、偉そうに私も言っていますが映画でしか見たことがなく、
bride's maidになった事も無いのにmaid of honorになるなんて!!汗
直前になって焦る私。。。

とにかく、アテンドを頑張ろうと気合を入れてみるガッツ

ハワイに着くと、家族行事(向こうの家族とあったりなんだり)でバタバタ。
気づいたらもう結婚式は明日に控えている。
前日は姉と両親と式の会場の近くのホテルに宿泊。
姉と同じベッドで「今どんな気分ー?」と聞いてみるとちょっと明日の天気が不安でブルーとのこと。
予報だと結婚式の日が雨になっている。
「大丈夫だよーハワイの雨なんて一瞬だし、ハワイの友達が予報で雨になっていても島のこっち側はあんまり降らないって言ってたよ」となぐさめてみる。

納得したがわからないけど、明日に備えるためとにかく寝ることに





翌朝起きてみると。。。

ヤシの木は折れそうなぐらいの暴風暴雨。

{1DC64CC0-CFE1-4B31-A0B0-151FCF20124B:01}


もう笑うしかないねっじゅる・・←能天気

姉は私より先に起きていてもう既にプランナーさんやら色んな人と連絡を取ってどのように対処するか話している。

とにかく進めよう。the show must go on!
妹の私が言うのもなんですが、デキる姉だな~と。

ヘア・メイクさんが来て準備が始まる…そうしたらなんと雨が止みました!

{E04A0FCE-689A-476E-8A65-9D5B460677EE:01}


この日ハワイ入りした私の旦那は自分の晴れ男パワーのおかげだとか。
雨はとりあえず止んだのですが、風が凄まじい!
予定していたヘアも風対策用にちょっと変更しないといけないとメイクさんに言われるが
中々姉が気に入るスタイルにならない。。。

時間も迫ってきていて少し焦り始める、どうしても急な変更なため臨機応変にいかなければ。
ここはやっぱりmaid of honorの出番!こうしたらどうかと積極的に言ってみる
なんとか納得のいく、暴風OKのスタイルに。

欧米では花嫁姿を結婚式当日まで新郎に見せないという風習があるため、
準備できたところでホテル敷地内に待機していた新郎・義兄のところへ向かい、
感動的なfirst sight!もちろんその間もカメラパシャパシャカメラ

それを見ながら私はわー❤︎きゃー❤︎一人で騒いでいたら、私の父が聞いてきた
「彼の袖についているアレは付けているものなの?」
ん?とよくよく見てみると、スーツの左袖の手首あたりにブランドの名前が入った小さい黒いラベル的なものが。
私はスーツの事がよくわからないもので、旦那に聞いてみると「いや、アレは取るんじゃないかな…」

カメラの撮影がキリのいいところでサササッと義兄に近寄って黒いラベル的なものを見てみる。
やはり、仮縫いって感じの縫い方がされていて取るに違いない、と確信。
普段スーツを着ない義兄もよくわからなかった、との事でした。
ただ、仮縫いとは言っても引っ張って取って晴れ衣装を台無しにしてはいけない…
そこで登場したのが姉が準備してくれていたmaid of honorキット
どらえもん
(本当は自分で用意するはずなのだが、さすがデキる姉)
メイクのお直し道具や、アメピン、裁縫道具等入っているドラえもんのポケットみたいに結婚式の緊急事態に必要そうなアイテムが詰まっていた。
日本ではアテンドさんがしてくれるそういうこともmaid of honorの仕事。
そこで早速登場!ハサミを取り出してドキドキしながらラベルを取り外す。

ふー。なんとかmaid of honorとして役に立ったかな、と一安心。

式場は外の会場なので暴風が予想されるため予定を急遽変更してホテル内でも家族撮影をする事に。

(後半へつ・づ・く・・・)