今日は業者の一がマスターベッドルームの壁紙を剥がし始めた。。。
しかも入り口だけ始めて中途半端なところで帰ってしまった。
右が壁紙で左が裸な壁の状態。
旦那に聞いてもらうと明後日張替えに来るとか。
全く問題なかったのに何でだろう。。。まだ家のゴタゴタはかかりそうです。
お陰様で家のネットも繋がり、携帯も治りました。
日本で使っていたiPhone5sをこちらでSIMフリーにして契約したのですが、
翌朝使えなくなってしまいました。
どうやらiOSごとに設定を解除しているようなのでiOSをアップデートしてしまうと使えなくなってしまうようです。。。
旦那の会社の合肥ローカルの方についてきてもらい再度SIM解除に行きました。
本当に中国の方々の優しさに助けられている毎日です

話がそれてしまいましたが、家がやっと家らしくなってきました。
元々家には家具が付いていて、家電も大家さんが日本人ということで日本の会社の家電をつけてくれました。
ただ、なんか日本人の意地か炊飯器はこだわりたいのでいざ買いに。
前回来た時にも電気屋さんに見に行ったのにその時はなんでそこまで思わなかったのか謎ですが、やはり日本製の炊飯器がめちゃくちゃ高い

日本で観光客が爆買いする気持ちがわかります。
そこで旦那と作戦会議。
とりあえずめちゃくちゃ高いけど買っちゃうか。とりあえず日本製にこだわらず、他の安い炊飯器を買うか。家ではパンとパスタで生きるか。
うーむどうしよう。。。
と、そこで旦那が閃きました

"そういえば角屋さんで鍋食べた時土鍋でだしてたよね?土鍋で炊けるんじゃない?
(そして2月に日本に一時帰国した時に炊飯器買おうよ。)"
角屋とは行きつけの日本食居酒屋です

合肥では数少ない日本人がやっている和食屋さんが幸い近くにあり
マスターが同じ年ということで仲良くさせていただいているお店です。
めっちゃかわいい女将さんは中国人ですが日本語がしゃべれるのです

(またお店について詳しくは後ほど)
ということで土曜日に角屋さんに食べに行きどこで土鍋を買えるか聞いてみることに、そして図々しく連れて行ってもらえるようお願いすることに

そうしたら快くOKしてもらい翌日早速市場へ!
東京でいうと河童橋というか、アメ横みたいな。
(バンコクでいうチャトチャック・マーケットみたいな)
のスケール10倍!は言い過ぎかもしれませんが色々あってびっくり。
お皿の数がはんぱない。。。
市場といって怪しい安物しかないわけではなく、メーカーのモノもあります。
中国でメジャーな料理器具メーカーのSUPOR。
近くの外国人向けスーパーでも置いてあり、我が家でもここのフライパンを使っていています(ちなみにマスターもフライパン2個買って行きました)。
市場では万能包丁とフライ返しを買い、竹のしゃもじをサービスで付けてもらいました
スーパーで値段を比べてみたら市場で半額ぐらいの値段で買えてたので値引きの交渉ができるようでしたら色々買えそうです。
買った包丁。中国ではほとんどが中華包丁なので万能包丁は珍しいかも。
今回お目当てだった土鍋ちゃん。
早速昨日ご飯を炊いてみましたが、ちょっとふきこぼれてしまいましたが思ったより簡単でこれから頑張れそうです
これ以外にもHPのプリンターやら食器を乾かすラックだったり。
これも全てマスターと女将さんがお店を教えてくれたり交渉してくれたりで色々安く手に入れることが出来ました。
本当に中国に来てから多くの人に力を貸していただいて感謝でいっぱいです
合肥はもう気温がマイナスになる日もあるぐらい寒いです。
ガスコンロも買ったので今度家でも鍋やろうかな