アラサーになり時差ボケが筋肉痛のように時間差で来るし、全然なおらない。。。
私だけですかね?
さて、サンフランシスコ周辺にウエディングドレスを探しに行っていたのですが
サンフランシスコいえばシリコンバレー、ITの聖地です。
実は私、このシリコンバレーど真ん中のクパチーノ市で小学校1年生から中学3年生まで過ごしました。
そうです、あのApple本社があるクパチーノ市です。
昔からApple本社の建物は大きくて目立っていたのですが、久々に行ったら市内の建物ほとんどがAppleのオフィスになっているじゃないか!しかもどうやら本社を宇宙船みたいな巨大ビルに建替える計画があるとのこと。Apple一色のクパチーノ市になっていました。
どこに行ってもこのロゴ
このシリコンバレーには有名IT企業が沢山あるのですが、今回は縁がありGoogleに遊びに行きました。メインのキャンパス(敷地が広いので数カ所に分かれていて大学のようにキャンパスと呼ぶそうです)ではないのですがかなり充実していてうらやましかったです!私もこんなところで働いてみたい。。。
食堂は毎日タダでしかも美味しい!食堂自体も沢山あるので飽きる事が無さそう。
プールや運動施設も充実しているので休憩中にリフレッシュできそう。
キャンパス内も広いし他のキャンパスに行くのに使えるグーグル自転車。後ろの標識に注目ーアメリカではよく公園でも見かける犬の糞用の袋。そうなのです、愛犬をつれて会社に来れるのです。
また新しいグッズや昨日を体験できるコーナーも沢山(しかもこの壁紙かわいい!)。写真は買収したNESTの商品。スマホから家の管理を色々できるそうです。
日本では恐らく公開されなかったと思うのですがアメリカのコメディー映画The Internshipは中年男性2人がGoogle本社でインターンするというお話なのでもっと雰囲気を味わいたい方はそれをお勧めします(内容は期待しないでください)。
姉が家でGoogle Cardboardを持っているから遊ばせてくれるとのこと。
Cardboardは段ボール、レンズ、輪ゴムとかで覗けるゴーグルみたいなものを作り(アメリカではキットも売っているようですが)、スマホを入れてのぞく道具の様です。3D映像を見ながら自分が動くと映像も動く様なので、例えば自宅に居ながらパリの街中に居る様な体験ができたり、できなかったり。
でもどうやら設定が上手くできず変な状態に。。。
電気自動車のTeslaモーターズの本社もシリコンバレーにあるせいかTeslaの車も沢山走っていました!かっこいいー♡
いつか乗ってみたいなー