おはようございます!
まっきゅです。
今日もRPGからの
ちょっとした学びを
書いていきます。
テーマは
「一人だけ強くても」です。
ゲームの始まりは
勇者一人…
弱い敵を少しづつ倒し
経験値やゴールドを稼ぐ。
レベルを上げて
武装をして、
強くなったとしても
倒せない敵が
出てくる時があります。
そこで
町や酒場に行くと
戦士や武闘家、
僧侶に魔法使い…
個性あふれる仲間たちと
出会うことがあります。
彼らは
勇者の苦手を
様々な能力で補ってくれます。
倒せなかったボスキャラを
倒せるようになり、
先へ進むことかできるのです。
この事を自分に置き換えた時…
やっぱり
一人で出来る事って限界がある。
僕は性格上
何でも一人でやろうとして、
うまくいってきたことが
多かった。
(…と思っている)
でも
ぶち当たる壁も多くあり、
やきもきしたこともある。
そんな時に
助けてくれたのは
仲間の存在。
僕とは違った
個性や特技をもつ
仲間の存在。
時に
“自分でやったほうが速い”
…なんて思う時もあるでしょう。
自分だけ強くなり
自分だけ先に進むのではなく、
仲間と一緒に強くなり
仲間と一緒に少しづつ進むこと。
この感覚が
これから大事になってくると思いました。
-―-―-―-―-―-―-―-―-
【今日の一言問】
『仲間と一緒に見たい
ゴールは何ですか?』
-―-―-―-―-―-―-―-―-
Android携帯からの投稿