235 全体での集会での挑戦! | 「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

“はたらく質問家”
“はたらくコーチ”まっきゅによる
「傍」(周り)を「楽」にしていく実践や行動をゆる~く記録していきます。

まっきゅです。


今日は夕方に職員全員の全体集会というものがあった。


年二回ある集会。


ここで職場を取り巻く環境との連携や
サービスの質について議論を交わす。


そこで率先してファシリテーターをやってみる。


なんの準備もしていない!
出たとこ勝負!
やるしかない!自分を追い込む!!

話し方講座やファシリテーター講座等、
勉強してきたことを存分に出す場。


出来る限りやってみた。
出せるすべてを発揮してみた。


果たして出来たのか?


汗だくだくで終わって
周囲に感想を聞いてみると、


思っていた以上に
「よかった」との評価。


自分が思っていた評価と
他人からの評価って、
往々にして違うんだなと感じました。


見ている角度が違うのかなぁ…。
うーんじゃあ角度って何かなぁ…。


それぞれの経験値や置かれている環境によって、
その角度ってついてくるのだと勝手に考えました。


『自分の立ち位置に角度をつける』
気ままに気付いた学びの一つです。


『あなたの置場ってどこ?』


今日も読んでいただきありがとうございます。