127 脳疲労 | 「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

“はたらく質問家”
“はたらくコーチ”まっきゅによる
「傍」(周り)を「楽」にしていく実践や行動をゆる~く記録していきます。

まっきゅです。




本日

『アクティブブレインセミナー』二日目。




初日の

「イメージ連結法」に続き、




「イメージ転換法」

「イメージ分解法」

「イメージ磁石法」



記憶を強化する様々な技法もさることながら、



人としてのあり方や心の持ち方といった

「人間学」についても講義内にちりばめられており、



先生の熱意やユーモアにのせられる形で、

非常に有意義な二日間でした。




①プラスの言葉で生きる

②感動して生きる

③イメージして生きる



先生が最後に教えてくださった心の習慣です。



僕自身

特に②が足らないなと自覚しているので、



日々の感動を大事にしていきたいと思います。




しかし、

こんなにも脳って疲労するんですね。

昨日に続きたくさん脳をつかわせていただきました。

熱い熱い(-。-;)




今日も読んでいただきありがとうございました。





【今日の筋トレ】



腕立て  0回
腹筋   0回



7月合計

腕立て 840回
腹筋  1700回





-------------------------------------------

6月合計

腕立て 1920回
腹筋  4670回


5月合計

腕立て  2640回
腹筋   6900回



4月合計

腕立て 1900回
腹筋  4500回