「暑さ寒さも彼岸まで」と先人は言いました
が、今年はどうでしょうか。
木曜日の夕方の空を見ると、秋の雲が
絵の具の刷毛で描いたように見られました。
金・土曜日と少し涼しくなりましたが、日曜は
というと、ちょっと動くと汗が出ます。
でも、遅ればせながら、「バラの夏剪定」と
小さな花壇をつぶして、野菜の種を蒔きました。
「大根」と「小松菜」「はつか大根」です。
無農薬に挑戦。 ズボラな私は、手をかけ
ないので、いつも虫にやられてしまいます。
今回は、YouTubeにアップしてくれる農家
の方のアドバイスを聞き、防虫ネットも買い
そろえました。双葉が出たら、本葉が出る前
に設置する予定です。荒川の土は、荒木田
の粘土層なので、土の改良も試みました。
ちょっと掘ると塊が出てきます。費用が掛かる
のでいつもケチっていましたが、ホームセン
ターで、いろいろと買い求めてきました。
どうなるか、収穫できるか、楽しみです。
秋一番の青森のりんご「つがる」が届き
ました。毎年お願いしていますが、春まで
いろいろな種類のりんごが届きます。
田舎のないものにとっては、その時採れる
一番おいしいリンゴを食べられることは、
有難いです。
松坂屋のうまいもの市で、大阪の551の
「豚まん」が買えるというので、行ってみた
ら、大変。整理券が必要で、その時間指定も
あって、諦めました。(整理券は、売り切れでした)
最終日に、開店と同時に入って整理券をゲット。
14:30~とあったので、その間映画「国宝」を
観ることにしました。
(ネットからお借りしました)
もう、みなさんは、ご覧になりましたか。
日本の伝統芸能の「歌舞伎」の世界を物語に
した、美しさと厳しさと、一人の人生の50年
を描いたというものです。
3時間という超大作でしたが、映画に引き込
まれて、あっという間でした。
終わったら、「豚まん」をゲット。そして先日
食べた「米沢牛のメンチ」が美味しかったので
これも買い求めました。塩で食べるメンチは、
初めてです。米沢牛のコクがあって、脂っこく
なくて、お勧めです。
今日も豚まんを蒸し器で温めながらブログを
書いています。本当に、食いしん坊ですね。
いよいよ総裁選が始まります。
NHKやTV各局と大手メディアは、偏ったコメン
テーターしか出しません。スポンサーや大口の
出資先の顔色を窺っているのでしょう。マスゴ
ミとかオールドメディアなんて呼ばれてしまい
ます。そのマスコミは、小泉進次郎氏を推して
いるようで、取り上げ方が好意的です。しかし
彼は、移民を受け入れ国民を不安にし、メガ
ソーラーで自然を壊し、何といっても農家の
保証はせず、農協を潰して株式会社にすると
いう父親同様「売国奴」と言ってもいい存在
の一人です。
しかも財務省の言う通り「緊縮財政派」で、
減税など考えてもいない増税論者の一人
です。7月の参議院選挙の国民の声を聞いて
いません。国のトップにするというのは、
日本国民の願いではなく、外国勢力の
思うつぼです。
人間的にはいい人で、記憶力も良く、見栄
えも悪くないということですから操り人形と
もっぱらの噂です。お兄さんのように俳優
には、ピッタリかもしれません。
先日も「紙」を見ながらの答弁で、紙にない
ことを質問されると、目が泳いでいたと、
まともに自分の考えで自分の言葉で答えられ
ないと。前日の高市早苗氏と比べられていま
した。地元の人や保守でない自民党員からの
推薦があるようですが、総理大臣となると日本
の顔となるのですから、恥ずかしいですよね。
今の石破さんもトランプさんはじめ外国からは
何といわれていることやら。
「ホームタウン問題」や「東京都のエジプトと
の合意問題」で、ますます移民を呼び込むとい
う、ヨーロッパやアメリカでの問題を学ばない
政府は国民の代表、日本の政治家でしょうか。
国民の命を守るコロナ○○チンの総括もしない
で、日本○○学会は、今だに推奨しています。
(日本感染症学会・日本小児科学会・日本呼吸器学会)
アメリカの政策とは逆です。日本の政府は、
国民のことを考えているのでしょうか。
各地で、国民に説明しない政府や都知事に
対し、「国民デモ」が行われています。
国民の声をマスコミも取り上げて欲しいです。
本当の情報を伝えてこそ、国民に支持される
メディアになれるでしょう。
(NHK受信料未払いや新聞未購読世帯が増えています。
SNSのせいにばかりしないで、
自らも反省してください。)
先人が命を懸けて守ってくれた日本です。
GHQに黒塗りされた教科書ではなく、歴史
の事実を公にして、誇りある日本、胸を張って
世界と渡り合える日本にしたいですね。
安心して未来の子どもたちに渡せるように。
今の大人の責任として。
みなさんの声、一人一人の一票、
大事にしましょうね。
長い夏の暑さから、秋の声が聞こえてきました。
今年の台風は少ないようですが、雨の被害が
聞こえてきます。お見舞い申し上げます。
能登の復興もまだまだのようです。
外国にバラまくお金があったら、困っている
日本人を助けてください。
安心して暮らせる国になりますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・
ポチッと応援よろしくお願いします