711. 退院しました! | 脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

40代で余命宣告され、脳腫瘍手術〜リハビリを乗り越えた体験記です。

みなさま、こんにちは。お元気でしたか。

 

「蝶形骨髄膜腫」の手術から帰宅

しました。「縁」という字が、加わりました。

右目の視神経にかぶさるように、大きく

なっていました。このままでは視力が衰え、

失明すると言われていたので、

開頭腫瘍摘出手術」に応じたのでした。

視神経は、放射線に弱くガンマーナイフを

かけるには、危険が伴うということでした。

2018年にも右の視神経そばの腫瘍を

取りましたが、今回はもっと近くに発達して

いました。

 

昨年は「悪性リンパ腫」で6回の抗がん剤

治療から寛解し、やっと1年間経っての、今回

の開頭手術でした。まったく闘病続きです。

 

前回と同じところを切開していったので、

傷口のホチキス止めを抜くのに2週間

かかりました。腫瘍が骨の一部に食い

込んでいたので、足の筋肉や脂肪(?)を

切開して、骨のへこみを埋めたということで、

頭だけでなく、腿の傷も痛みました。

ICUには、2泊3日。普通病棟に戻りました。

5日目と6日目の検査は、車いすでしたが、

5日目には、病棟内の廊下を歩くリハビリを

自主的に始めました。首から下のシャワーも

OK。7日目からは、頭からのシャワーも許可

が下りました。そこで1階の売店と廊下歩行を

1,500歩くらいに増やしました。体力を早く

戻したかったのです。

 

 

 

麻酔の準備から、手術、麻酔から覚めるまで、

10時間くらい経ったでしょうか。手術室か

ら、CT室、ICU室まで、運ばれている感覚は

あったのですが、夢見心地でした。

家族に叫ばれている声は聞こえるのですが、

思うように応対できていない認識はありま

した。とにかく眠りたかったのです。

ホチキスが付いている頭の写真は、寝ている

間にガーゼや包帯が取れてしまったときに、

写しました。そうです、今回も毎日、自分の

写真を撮っていました。手術後の顔まで

腫れている状態から、だんだん良くなって

いる様子が言葉で説明するまでもなく、

一目瞭然です。時には看護師さんと見る

こともありました。

「視力を温存する」ことを第一に手術を

お願いしました。術後の視力は1.2。

視野検査でも問題なし、とのこと。

ほっとしています。

この部位は、再発する可能性が0(ゼロ)

ではないということです。その時は、また

一番良い可能性を考えたいと思います。

 

病院では自分のことだけを考え、時間ととも

に病状がよくなるのを待つばかりでしたが、

帰宅するとそうはいきません。

 

 

           手術前                           退院当日

 

ブルーベリーの葉は、すっかり枯れている

ではありませんか。

 

 

 

この暑さで、水不足だったのでしょうか。

この花は、取り残した松葉ぼたんでしょうか。

バラも咲き終わった後が、枝についたまま

でした。もう少し元気が出たら、手入れを

したいと思います。それにしても外は暑い

ですね。

 

メールなどの整理をして、支払いや食材の

買い出しに行ってきました。まだ、歩きです。

早く、自転車や車の運転をしたいと思います。

 

日常を取り戻すと同時に、暑さに弱い体を

        労りたいと思います。

みなさまも、この暑さに負けないよう、

     元気にお過ごしくださいね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

  ポチッと応援よろしくお願いしますラブラブ

 

       
          人気ブログ