678. 受験生がんばれ | 脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

40代で余命宣告され、脳腫瘍手術〜リハビリを乗り越えた体験記です。

大学入試共通テストがいよいよ始まりました。

人生には、いろいろなステップを乗り越えな

ければいけない時がありますが、この機会を

利用すると考えてはいかがでしょうか。

 

チャンスは、自分でつかんで欲しい。

 

どちらに転んでも、きっと自分に合った人生が

やってくるもの。それなら好きなことを見つけて

それにかかわっていくことの方が、きっと幸せ

になれます。いいなあ。若いって、可能性が

満ち溢れています。

 

私の一月は、相変わらず「病気平癒」の祈願

です。先週から咳が出て、今週になって微熱が

続いたので(37.4℃)、バクタとの薬の飲み

合わせもあるので、医者へ行くべきか先生に

TEL。不安なことがあると、電話ですぐに

つながり、先生と直接話せるのは、本当に

心強いです。

「熱が高くないなら、様子を見るように。

  市販薬を飲んでも、いい。」

    毎日のサプリは、朝食後。

    朝・昼:パブロン2錠

    夜:バクタ・ミヤBM

   イベルメクチンを一日1錠

これでだいぶ楽になりました。微熱も

翌日には平熱になり、出かける元気が

出てきたので、田端の「赤紙仁王」まで

行ってくることにしました。

 

 

(2025.1.17)        (2025.1.5)

 

 

お正月に行ったときには、たくさんの人が

祈願されていましたが、誰もいません。

でも仁王尊のお姿は拝見できないほど、

赤紙が貼られて膨らんでいました。この赤紙は、

雨風や自然にはがれてしまうまで、何も行わ

ないと。病気と同じ患部に赤紙を貼り、病気の

身代わりを祈願します。たくさんの赤紙の上から

私も張り付けて祈願しました。

 

この仁王尊を守っている「東覚寺」は、裏の

小さなお庭が素敵です。池には、たくさんの

コイが泳いでいました。

 

  

 

(片隅の稲荷神社) 

 

 

隣は、「田端八幡神社」。細長い参道には、

地域の「神輿蔵」が並んでいます。

階段を上がると拝殿社が。 

 

  

ここにも神社?

 

そして、富士山の方向を向いて神社?・・

ここをもっと調べてみたいと思いました。

 

風邪の調子も少しずつ良くなっているような

気がします。食欲が落ちないことと、良く寝られ

ることが何よりです。

 

これから入試のある人は、

風邪やインフルに負けず、頑張ってくださいね。

 

毎年、この時期は、雪の事故・感染症・花粉症

とトラブル続きです。でも一生にかかわる入学

テストと重なるのですから、受験生にとっては、

大きなハードルです。

どちらに転んでも、ハッピーになりますように。

 

       GOOD LUCK!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

ポチッと応援よろしくお願いしますラブラブ

 

            
            人気ブログ