642. 仏師・運慶の祈り・その1 | 脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

40代で余命宣告され、脳腫瘍手術〜リハビリを乗り越えた体験記です。

知人に紹介されて

「鎌倉時代至高の仏師運慶―

3体の大日如来像と祈りのかたちー」

のイベントで半蔵門ミュージアム

行ってきました。これは、BSフジで

9月1日17:00~17:55に放送される

直前イベントとして行われました。

 

 

 

知人との待ち合わせは、ミュージアム

前のホテルの一階、レストラン。

汗も静まり、食後はアイスではなく

ホットでコーヒーを頂きました。

 

12世紀に活躍した仏師「運慶」の作品

重要文化財・大日如来坐像(当館に所蔵)

と奈良の円城寺の「国宝・大日如来坐像

金箔を施したレプリカと、3体を並べて

放送するそうです。ぜひ観たいですね。

   (下線のあるところが間違いでした。NO.643へ)

運慶というと東大寺の金剛力士像のように

男性的で力強いイメージですが、映像でも

国宝・大日如来坐像の、その慈悲深い眼に

吸い込まれそうです。あのモナリザの

まなざしにも負けない魅力を感じました。

(ルーブル博物館で、絵の前を動いてもじっと

見つめられる臨場感は、何とも言えませんでした。)

 

運慶は、1203年「法印」(僧の位の最高位)

に任じられたというのですから、仏像から

魂の祈りを感じられたのも、納得です。

 

ミュージアムは、限られた人数の静かな

空間でした。展示の大日如来坐像には、

ショーの前と後の2回、逢いに行きました。

 

お土産は、市ヶ谷の「八千穂寿司」の

おいなりさんです。

 

 

     (おいなりさん)  (ランチセット)

甘く煮つけた稲荷寿司は、大きすぎず

      上品で美味しかったです。

 

    10,038歩

  ちょっと、くたびれましたが・・

久しぶりの贅沢な外出でした。

 

 

 

オクラの花が次々に咲いてくれました。

せっかくの命、実がなったら、今度こそ

      頂こうと思います。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ポチッと応援よろしくお願いしますラブラブ

 

            
            人気ブログ