治療後2日目から、胃がむかむかして
きました。ステロイド剤の内服が4日続き、
5日目の夜、処方されていた
「吐き気止め」(メトクラプラミド)を飲んで
みました。翌朝から3日連続で、下痢が
起こり、食欲がなくなり、好きなものを
やっと一口頂く程度です。
これが栄養指導で受けた「食欲のない時」
だと、今までに味わったことのない時間
でした。食事もできず、辛いので、先生に
TEL。翌日の診療を入れてくれました。
・抗がん剤の影響で、今が一番つらい時。
・下痢も薬の影響。
・血液データーは、影響で下がっている。
・血小板値は非常に低いので、怪我に気を
付けるように。
・入院するほどの値ではないので、もう
少ししたら、回復するでしょう。
(本人は、希望)(多分、日曜日頃)
・月曜日に、また外来しますか。
・新しい「吐き気止め」を処方するので
あまり辛い時は、試して下さい。
(食事前:ノバミン・就寝前:オランザビン)
・食事はとれなくても、脱水状態になら
ないよう、水分はとるように。
お勧めを聞くと「OS-1」
売店で購入。初めてのドリンクです。
薬局でも「〇〇ゼリー」など、口に
しやすいものを勧められました。
翌日の今日、起き上がることもでき、
食事もおかゆを少し頂いて、こうして
パソコンの前に座ることができました。
感謝です。
抗がん剤治療をしている方は、みなさん
この辛さを乗り越えているのだと思うと、
「私も頑張らなくちゃ」と思う反面、
自分で作る「味噌汁やおかゆ」でさえ、
おっくうに感じます。自宅で療養とは、
家族の協力なしでは、大変なのだと
思いました。(買い物は、夫に頼みました)
今回は、「むくみ」はそれほどでもなく
すみました。でも食べられない分、
体重は減る一方です。
何気なく過ぎていく毎日ですが、
その日々を懐かしく、有難く思います。
俳句教室の方からの再復帰、旅行する
友人からのメッセージ、お花見へのお誘い
・・「来年こそは、ご一緒したい」
と思うこの頃です。
人生を重ねるといろいろな経験をします。
それも健康でこそ、味わいたい出来事
ですね。みなさん、健康で日々を送れる
毎日を大切にしてくださいね。
桜の開花も聞かれてきました。
健康になったら「やりたいこと」を
メモしてみようかな、なんて考えて
います。
・・・・・・・・・・・・・・・
ポチッと応援よろしくお願いします![]()


