10数年前に出会った、
ブリザーブドフラワーのお教室。
春から初心に戻って、
お稽古に通っています。
お世話になった方や
懐かしい人に、手作りのものを
差し上げたくて、始めたのです。
水も要らない、長持ちする(10年たっても
大丈夫です)お花は、面倒くさがり屋の
私には、ピッタリです。
月に一度なので、今月は涼しげな水を思い
出す「海の貝たち」でした。
それにしても、毎日暑いですね。
今日の東京は、37度。3階のリビングは
1階の玄関に比べると、暑いのなんの!!
エアコンと扇風機とで、空気をかきまぜて
いますが、廊下に出ると、ドアノブや壁は、
ホット状態です。ベランダのゴーヤも
昼間は元気ありません。朝夕の水やりは、
欠かせません。
それでも、「梅雨明け宣言」は、まだです。
九州、山陰、北陸、そして秋田と
「線状降水帯」で「洪水・氾濫・土砂崩れ・・」
が続いています。泥や家電・家の後片づけなど
作業する方たちを「猛暑」や「雨」が襲って
います。
山陰の津和野のお土産を頂きました。
羊羹のようで羊羹ではない、
上品な砂糖菓子でした。
そして、お土産に予約した「空也もなか」
我が家の分です。朝早くから、外国の方にも
出会いました。この日は、わずかですが
当日分があってよかったですね。
冷たいお茶で、頂きました。
もうすぐ夏休みです。
コロナ感染も上昇中とか!
コロナという、長い長いトンネルを
まだ抜けきっていません。ワクチン後遺症で
苦しんでいる方の声も、聴かれるように
なりました。がん、心筋炎、突然死・・・
関連する病名も増えています。
4年ぶりの夏休み。
楽しい思い出に残る
夏になりますように!
グッド・ラックです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ポチッと応援よろしくお願いします![]()





