来週から「大型連休」に
入る方もいらっしゃることでしょう。
現役のころから、「カレンダー通り」に
勤務していたので、飛び石で休日が
あっても、平日を休みにして「連休」に
することはありませんでした。
夏休み前の7月中旬から小学校の子供を
休ませて、
「通知表を早くいただけませんか?」
と言ってきた保護者に驚いたことが
あります。何でも、休み前に海外旅行すると
夏休み中より料金が安いということでした。
この時期に宿泊を伴う旅行をしたことが
ないのです。新学期の疲れが出て、
気が付くと5月になり、予約することも
忘れていること、しばしば。
仕方なく、日帰りで行けるところに
子供を連れて行った記憶しかありません。
退職して、平日に旅できることのうれしさを
知りました。先月の仙台旅行もその一つでした。
日曜日(notte stellata最終日)に泊まって、
月曜日に街を周遊する、計画でした。
公共施設は、「月曜日休館」のところが多いのは
難点ですが、日曜日よりは人手が少なく、
どこも混んでいないのが魅力です。
ホテルは駅近だったので、
大きな荷物は預けて、身軽に出発です。
まずは朝市。
牛タンの有名店は、東京で予約していきました。
予約なしだと、並びます。それにしても、
仙台グルメは、一日では食べつくせません。
リピートする理由を見つけました。
手軽に市内をめぐるバスを利用しました。
(昼から雨の仙台でした)
あちこちで、結弦君の姿を発見。
地元の経済に貢献していることを実感しました。
宮城の素朴な土産をゲットしてきました。
東京の帰宅ラッシュ前に着くよう、
新幹線の自由席に乗りました。
欲張らず、のんびりと、しかも効率よく
旅したいと思う、このごろです。
追伸です。
日曜日は行列していて、しかも
昼で完売したお菓子。
月曜日は並ぶ人も少なくすぐにゲット。
自然素材を使った「バターサンド」
だそうです。婦人雑誌で紹介されて
有名になったとか。お土産というより
「衝動買い」です。
最近、食品添加物や原料に興味が
わいてきました。若いころのアトピー、
花粉症、原因のわからない肝臓疾患、
脳腫瘍・・・私の長い人生を健康の面から
考察し、次世代に生かしていただく
時期が来ているのかもしれません。
私の周りでも、ワクチン後遺症や
コロナ後遺症と思われる苦痛を訴える方が
増えています。あっけなく亡くなって
しまう方もチラホラ。
ブログを読んでくださったみなさま、
ありがとうございます。そして、
みなさまのご健康をお祈り申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポチッと応援よろしくお願いします