510. もう・9月です! | 脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

40代で余命宣告され、脳腫瘍手術〜リハビリを乗り越えた体験記です。

少し、涼しい日が続きました。

夜、エアコンを使わずに寝ることができ、

ホッとしましたが、太陽が出てくると

気温が上がります。湿度も高いので、

じっとしていても、汗をかいてしまいます。

 

この夏の贅沢は、おやつに何度も

アイスクリームを食べたことです。

嚥下に麻痺があると、

基本的におやつは食べにくいです。

 

   

 

気軽に物を食べると、思わぬところで

むせて、苦しい思いをします。

食べたあとの歯磨きも欠かせません。

料理の味見もあまりしません。

カスを気にしなくていいアイスクリームは、

食べやすいです。写真は、スーパーでも

容易に買えるので、買い物ついでに

ゲットしていました。

 

こんな新聞の投稿を目にしました。

 

   

      (8/6の朝日新聞から)

テレビ業界の「熱中症」や「電力逼迫」

「節電」のニュースなどを聞いても、

男性アナウンサーやコメンテーターの

服装を見ると「背広にネクタイ」では・・・

と説得力に欠けると思っていました。

(ブログ499.6月なのに梅雨明け!の後半)

 

この夏は、ジャケットは着ているものの

ノーネクタイのアナウンサーが

増えているように思います。そんな中でも

「Nスタ」のアナウンサーは、半袖シャツで

通していました。NHKニュースでは、

「節電のため、

スタジオの照明を通常より落として・・」

と字幕でできます。「通常」から

どのくらい落としているのかわかりませんが、

見にくいとは感じません。字幕をわざわざ

入れるということは、他は、「通常」に

しているのだということです。

電気代も上がっています。東京電力では、

1キロワットあたり23-24円でしたから、

 

 

 

この夏の39円では、1.6倍以上になった

ことになります。我が家のように太陽光発電の

電力買取料金は、8-9円のままですから、

せっかく自然エネルギーで発電していても

(設備投資はほとんど自腹)、発電量を

ボランティアで貢献していると

思わずにはいられません。せめて、

使用電力料金で買い取ってもらえると

プラマイ0で助かります。

 

家を建てる時の16年前は、

未来に残すことを思って、環境を考えた

「ソーラーシステム」を導入したのでした。

現在では、「蓄電池」を勧められますが、

数百万円というコストと「防災の水害版」

による3-5m浸水するという荒川区の

ハザードマップを見て躊躇しています。

 

9月1日は、大正12年の関東大震災が

あった日です。地震だけでなく大雨に

よる水害も毎年のように発生しています。

「災害大国・日本」有り難くない言葉ですね。

 

異常気象からくる災害は、日本だけでなく

世界のあちこちで、人々を苦しめています。

「自然災害」や「防災」を考え、

非常用グッズの賞味期限なども

改めてみようと思います。

 

暑い夏を振り返り、エアコンを使えることに

感謝しながら・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ポチッと応援よろしくお願いしますラブラブ

 

            
            人気ブログランキングq