429. ガンマーナイフ後のMRI―2回目 | 脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

40代で余命宣告され、脳腫瘍手術〜リハビリを乗り越えた体験記です。

今週、MRI検査に行ってきました。

変わりありません。

大きさは、変わっていないとのことです。

 

ガンマーナイフ治療をしたら、

固まって、小さくなるのではないかと、

思っているので、

変わらないことに、ちょっと不安です。

次回の予約を見てみると、11月は

MRI検査が予約でいっぱいとのこと。

 

 

(左:今回・右:3月、素人にはよくわかりません)

12月は、私の予定がつまっているので、

1月になってしまいました。

昨年12月、3回に分けて照射するはずの

ガンマーナイフが、1回になってしまったことが、

不安材料のトップです。

コロナによる「医療崩壊・回避

ではないかと、思っています。

 

伊達のもも」が届きました。

 

「桃」は、大好きなので、

毎年、山梨と長野から取り寄せていました。

福島の桃(伊達なのに宮城産ではありません)は、

初めてです。

固めかと思いきや、果肉は白くてジューシーで

柔らかく、甘かったです。

さすが「果物大国・福島」だと思いました。

 

梅雨時ですが、朝晩の気温が心地よく、

真夏の蒸し暑さが無いぶん、

よく寝られます。

 

今月は、ワクチン2回目、オンライン研修、

オリンピック、そして、ボランティアと

私にとっては、盛り沢山なことばかりです。

初めてづくしで、ワクワクします。

変化のない、通常の日常なら、

「感動ある人生を送りたい」

私のモットーです。

 

・・コロナの陽性者が増えています。

東京では、第5波が心配されています。

オリンピックどころでは、

なくなるかもしれません。

でも、アスリートに罪はありません。

 

私にとっても

人生で一度しかない、

歴史的に残る、

オリンピックになることでしょう。

 

出来ることで、サポートしたいと

思っています。

 

ワクチンを受けても、コロナに

かからなくなるわけではありません。

マスクや手指の消毒、三密の回避、換気など

用心をしなくては。

 

どうぞ、

みなさまもコロナに感染することなく、

健康でありますように、

お祈り申し上げます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ポチッと応援よろしくお願いしますラブラブ

 


人気ブログランキング