初詣は、人込みを避けて、地元の神社へ。
みんなの健康を祈りました。
1月7日は七草で、お正月飾りを外しました。
スーパーでゲットした、七草セットを購入。
春の野草に柔らかさを感じながら、
野草と野菜との違いに想いを馳せていました。
「はこべは、子どもの頃に飼っていた
小鳥の餌で、道端に摘みに行ったなあ。」
なんて。
・・・連凧に絆強まる避難先 (今月の俳句より)
午前中、Win.10で写真を横から縦に
回転させてコピーしても、
元に戻らないように作業成功!
ブログ324の年賀状を修正しようかと
思いましたが、
「これもこの時の思い出」
と、横になったままにしました。
気が付いたら、甘いものを食べたくて、
お茶を入れました。
(ちょっと、ひといき)
この花は、アレンジフラワーです。
新年にゲットしました。
私のようなものぐさには、ぴったりです。
時々ブラシでほこりを払うだけで、
部屋を明るくしてくれます。
特に、バラの花は、大好きです。
新学期、仕事、2020年がスタートしました。
私のモットーは「楽」です。
らくする「楽」ではなく、
たのしむ「楽」です。
どんな楽にするのか、
どんな楽がやってくるのか、
楽しみな一年の始まりです。
どうぞ、
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
A Happy New Year
I went to the shrine in my hometown
this new year’ day.
I prayed to God that we might be
protected by, be happy and healthy this year.
We my family ate “Nanakusa Gayu”
rice gruel containing the seven spring
herbs on the seventh day
of the New Year.
Good Luck!
Thank you very much.
ポチッと応援よろしくお願いします