まるで「七夕」の彦星と織り姫星のようです。
恩師が亡くなって2年が経ちますが、
年1回、大学時代のクラス会が、続いています。
今年も、銀座でありました。
「卒業以来、初めての参加」という方を
含め、今年は、10人をきりましたが、
懐かしい時間でした。
近況報告と、クラスメートの話題。
それぞれに、健康の話。
入院をした経験。新薬のこと。
それでも、未来に向かって今を
生きていること。励みになる情報でした。
同じ世代の力のある目と声に、
また1年、元気をもらいました。
・・・ ・・・ ・・・
今週は、「引っ越し大名」の映画で、
始まりました。
星野源さん主演です。
「これは、観なくちゃ。」と
有楽町マリオンに。
国替えという無理難題を押しつけられて、
困惑する源さんを、支えてくれるのは、
たくさんの周囲の方々でした。
一人ではない。
その誠実な人柄を演じている源さんに、
ニタニタしながら、側で見守っている
2枚目半役の高橋一生さんに拍手です。
そして、難題を切り抜ける知恵は、
「かたつむり」といわれていた本の虫、
片桐春之介(源さん)が
その本から得た、先人の知恵でした。
先人の知恵を生かせるのも、
その人の知恵ですね。
それこそ、「生きた頭の使い方」です。
何気ない日常のどこかに、
生きる力を探している自分に驚く
今日この頃です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Old friends had encouraged me
in my class reunion.
We have a class reunion every year.
We have met once a year like
the Star festival named Tanavata.
This year we had it at a restaurant
in Ginza Tokyo.
I was very happy to hear their talks
about theirs, family, work, taste, etc.
I hope we’ll meet more friends next year in it.
Good luck to our health.
Thank you so much.
ポチッと応援よろしくお願いします