書きたいことがいっぱいあって 毎日のように更新したいんですけどね~。
時間の使い方が下手で(汗)。一つのことにこだわるとすごく時間かかっちゃって。。。気付くとやりたいことが次の日に持ち越し!そして新たなやるべきことも増えて・・・みたいな・・・(汗)。。。あ~~器用になりたい!!
★★★★★
・・・・ってなわけで
書きたいことがどんどん過去になってしまうのですが、書きたいことは書ける時に書いときます(笑)。
★★★★★
さて、お正月はとっくに終わってますが、うちの園ではここ1,2週間ほど『お正月遊び』を楽しんでまして。
かるた大会やコマまわし、、、、。明日はビニール袋を凧に見立てて遊ぼうかな~と。
先日は教材として用意してある木のコマにみんなでマーカーで模様描き!

コマまわしして遊びましたぁ!
みんなとってもコツをつかむのが早くて、軽々と回してたなぁ~。
みんなして机の上で回してたので、
〈いろんな所で回していいよ~〉なんて言ってみたら、みんなその“いろんな所”を探し始めました(嬉)。
『床』で回す子、『ピアノ』の上で回す子、『ピアノの上に掛けられていた布がたたまれている状態』の上で回す子(笑)。
『椅子の上』は狭いから難易度が上がって、でもそれが子どもたちにはめちゃくちゃ楽しい様子(笑)!!
『先生のピアノの椅子』も人気がありましたねぇ~(笑)。

フカフカしてるからおもしろいみたいです(笑)。
お!僕の机の上でもやってます!ほら!僕のペンやらコップやらがコマに弾き飛ばされて・・・・・
やめて~~!!(笑)(笑)、すみません片付けときますのでいったん中止を~~!
お部屋の後ろにあるロッカー。そのロッカーの上で回したいのか、一人の男の子がコマ持ってじーっとロッカーを見てました。でもそのロッカー、ちょっと子どもたちには高くて手が届かない。。。諦めちゃうかなぁ~、どうするのかなぁ~、と遠巻きに見てたら・・・
何気に椅子を見ていて閃いたんでしょうね~。軽快に椅子持ってきて椅子に上がってロッカーの上でコマまわし始めたんですよぉ。すごいなぁ~(嬉)。何気ないひとこまかもしれないけど、こういう場面に心奪われますなぁ~(笑)。
いろいろ子どもたちを見てまわったあと・・・・・
気が付いたら椅子の上に乗ってロッカーに向かってひたすらコマまわしてる子どもたちが7人ほどに増えてた(笑)。。。。結構その並んだ背中が可愛くって(笑)。
お道具箱持ってきてその上で回す子もいましたねー。長方形のとても面積の狭い代物なので、これまた難易度が高い!でも笑顔で挑戦!
「せんせい~みてみて~!」

こんな子もいました―!すげーっ!絵本の上!!しかも運んでる~!!パチパチパチパチ!!
みんなすごいなぁ~、なんて感心しながら床で回してる子の輪に入って 胡坐をかいていたら、
くるくるストンッ!・・・・くるくるストンッ!
ちょ、ちょっと・・・(汗)
くるくるストンッ!・・・・くるくるストンッ!
せ、せんせいの膝の上で回すな―――!(笑)
みんないろんな所を見つけて遊んでました。
気付くと、ちょっとした時間を利用してコマを出しては遊んでいる子どもたち。ほんと楽しいみたいで、子どもたちの宝物となっています。【おしまい】
【応援クリックお願いします!】
このブログ・この記事をおもしろいと感じた人はワンクリックお願します!!