「うわぁ~~~~ん(涙)」・・・・《よしよし~、大丈夫だよぉ~。》
『どかどかどか』・・・・《わぉ!机に乗っちゃだめだよぉ~!》
【あはは。あはは。】・・・《はい、フラフラしないで座ってて下さ~ぃ。よいしょっと。》
「ママぁ~~~(涙)」・・・・《よしよし~、そうだよね~さみしいよねぇ~(寂)》
『がつんがつん』・・・・「わぁ!ピアノに乗っちゃだめだよぉ~!」
【きゃはは。きゃはは。】・・・・《はい、座っててね~(汗)。はい、よいしょっと。》
「帰る~~~!!!(涙)」・・・《よしよし~、今帰っちゃうと先生寂しいなぁ》
『がんがんがん』・・・・《せ、先生を蹴っちゃだめだぞぉ~~!》
「お外ぉ~(涙)」・・・・《よしよし~、外あそびはまだなんだぁ。ごめんねー》
『ばすん』・・・・・《お。っと先生の顔におもちゃは投げないように(苦笑)》
【ぎゃはははは。】・・・・《はい座りましょぉ~(汗)》 (笑)(笑)(笑)
・・・・はい。だいぶ翻弄されまくっちゃってます(笑)。
僕も長年やってますが年少担任は経験が浅く、また久々なので 要領が悪い悪い(汗)。。。明らかにペース配分ができてないもんなぁ~(汗)。
無駄な動きも多いし(汗)、ついつい子どもの笑顔に調子に乗っちゃって。。。(汗)
周りはペース配分の上手な先生方ばかりで、僕なんか“だめ保育者”の一等賞ですねぇ(汗)。。。
ただ、僕の場合なんかこう・・・がっつり子どもと向き合って、がむしゃらに遊びまくって、疲れてもいいから常に全力で子どもたちと付き合っていたくなっちゃうんですよねー(汗)。。。まぁ保育者としてはあまり利口なやり方ではないんですけどね(汗)。。。
ただ翻弄されてる自分もなんか楽しかったりするので(笑)ついつい力出し切っちゃって(汗)・・・・・家に帰ったら半分寝ながらパソコンに向かって仕事してます(笑)。
明日からはもう少し気持ち落ち着けて(汗)・・・も少しゆったりと過ごしたいと思いう次第でありますです(汗)(笑)。
【応援クリックお願いします!】
このブログ・この記事をおもしろいと感じた人はワンクリックお願します!!