一喜一憂とはこのことかな(笑)。 | しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

先日行われた発表会、興奮冷めやらぬまま今日は通常保育。

そんな中、

今日はなんだかとっても元気をもらった一日でした。。。

★★★★★★★★★★

実は振り返ること発表会本番の日。。。

僕の担当するお遊戯のことで、たまたまある酷評を耳にしてしまい、

それがまた僕自身、自負していたことだっただけに結構へこんでしまって(落)。。。

しかも同様意見を立て続けに多く耳にしてしまったもんだから(汗)

(気にしない!)と・・・意識してる時点で僕の気持ちは下り坂(苦笑)。。。


なかなか自分の苦労って報われないもんだなぁ~(涙)、と思うとともに、

いや、自分の指導・演出にこそ問題があったんじゃないか、って考え込んでしまって。。。

★★★★★★★★★★

そんなこんなで発表会話題がちょっぴり重かった今日。。。

あるお母さんの言葉が僕を軽くしてくれました。

「先生!先日は発表会お世話になりましたぁ!!ほんっと良かったですぅ~。おゆうぎ、と~~~~ってもかっこよくて!!わたし・・・・わたし・・・・(涙)(涙)(涙)。。。」

泣くの卑怯ですお母さん(涙)(笑)。。。僕も即効もらい泣き(涙)。。。

「主人も最高だ!って!!もうそれだけは先生に伝えておいてくれって言われてきたんですからぁー(涙)(涙)。」

十分すぎるほど幸せなお言葉でした。ほんと励みになります。

★★★★★★★★★★

ある先生も僕の気持ちに気を遣ってか、

「すごく良かったぁってみんな言ってましたよぉー!!ほんとかっこよかったですよぉ!」

なんかすごく嬉しいですね。

一人で落ち込んでるつもりでも、僕は皆さんによって支えられている。。。


その後も、ご父兄さんのうれしいお言葉に

今日は何度も涙することとなりました(嬉)。

言葉の一つ一つがとても胸に響いて嬉しくって。。。(涙)


いやいや、温かく見守ってくれる親御さんと

精いっぱい頑張ってきた子どもたちがいたから!!そう改めて感じました。



・・・まぁもちろん、酷評もまた結構言われちゃったんですけどね(苦笑)。。。

でもそれ自体は悪いことではないし、なんだかちょっと気持ちの整理もついて、

そういう評価も今後の参考としてしっかりと受け止めなきゃ、です!


一つの言葉に落ち込んで、一つの言葉に飛び上るほどうれしくなって、

我ながら忙しい奴だなぁ(苦笑)。。。

★★★★★★★★★★

朝、それはまだ 僕の気分が重いまま落ちたまま這い上がっていない時のこと(笑)。

こんなこともありました。


「せんせいおはよー!」

とある一人の女の子。

〈お!おはよー!発表会はお疲れ様ぁ。とってもよく頑張ったね!感動をありがとぉ~!〉

「パパとママにもいっぱいほめてもらったよぉ~。」

〈おぉ!いいなぁ~。先生はなんか、ちゃんと頑張れたのかどうかよく分んなくなっちゃったからなぁ~(汗)ははは(苦笑)〉

と、子どもを前にちょいとうじうじ、大人げないマッキー(汗)。。。

すると、

「え?そぉかなぁ?先生だってさ一、一生懸命さー、みんなに教えてたじゃん!頑張ってたよぉ。。せんせいもごくろうさん。」





・・・・・・。




だぁぁぁーーーー(涙)(涙)(涙)(涙)

そ、そんな気の利いたこと言うなよぉ。。。(涙)

もったいないほどうれしい言葉、ほんとありがと(嬉)。。。【おしまい】



【応援クリックお願いします!】

にほんブログ村 子育てブログへ に��んブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

このブログ・この記事をおもしろいと感じた人はワンクリックお願します!!