自分で作った宝物。(本日1回目の投稿です。) | しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

先日のこと。

嫁「パパぁ~。これから“ぞうり”作りに行くんだけど一緒に行く?」

なぜぞうり!?


近場で「ぞうりづくり」が体験できる所があるらしく

娘と姪っ子たちを連れて行って参りました!!



“履ける”ぞうりを作るには日にちがかかるらしく、

今日一日でできるようにと「ミニぞうりづくり」に初挑戦!


作っている方々を見てると・・・・

結構難しそう~。。。

不安がよぎる。。。



おばさん先生がやってきました。

「まずはね~、これをここに引っかけてこっちに通して、その後こうしてここに通してここをこうやるでしょー。そしたらこの下をこっちからこっちに持ってきてここからこっち側に通してあげるのね。」



・・・・・(汗)。



あったまボンッ!


思考回路機能停止。


まったく分かりません(汗)。。。。

まったくもって分かりません(汗)。。。


「・・・・そしてね、これをこうしてこうやってからここを通すでしょ。そしてこうやって・・・・」


あれ、・・・っていうか・・・


8割方できちゃってます(笑)(汗)。。


「あとはね、こんな風に編みこんでいくのを繰り返していくのよ。」


おぉ、繰り返し作業!

これなら娘にもできそう!

覚えやすい作業だったのか、娘もすぐにできました。

仕上げはまた先生でしたが…(笑)。



「右足」はほとんど先生が作ってくれましたが、

結構子どもができそうな所も多かったので、

「左足」はなるべく娘につくらせてもらいました。




おおぉ~、娘、一生懸命頑張っております。



そして・・・



できあがりましたぁ~~~!!


★★★★★★★★★★

最初は「なぜぞうり!?」なんて思いましたが、

結構貴重な体験で楽しかったですねー。

なかなか風情があってよかったです。

娘もやっぱ自分で作ったものには愛着がわくようで、

その日、家に帰ってからも

ず~~っとぞうりを見ながら

うっとりしてました(笑)。。。【おしまい】



【1日1回1クリック!!】

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 教育��ログ 幼児教育へ

応援クリックしていただけるとと~~っても嬉しいです!!!

1日1回1クリックぜひぜひお願いしまぁ~~す!!