飾らない、ふとした優しさに人は感動するのです! | しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

我が保育室にて。

少しめまいがして、その場にしゃがみこんでしまった僕。

するとそこにM男くんが通り過ぎ、立ち止まりました。


「おっと!せんせい、どしたん?」


こういう自然な気遣い、たまらなくいいですよねー(笑)。


〈あーごめんごめん。なんだかちょっと気持ち悪くなっちゃってさ。。。〉

「えー!ど、ど、どうする?どーするよ。どーするの?どーしよーよ。」


あたふたあたふた(笑)。

4歳でここまで気を回すその優しさ、せんせいはうれしー(笑)。。。

〈大丈夫大丈夫。このままじっとしてればすぐおさまるから。〉

心配そうに見つめるM男くん。。。

そこに・・・・


どーん!


しゃがんでいる僕の背中に一人の女の子が突っ込んできました(汗)。。。


ぱーんち!

事情の知らない一人の男の子が闘いを挑んできました(苦笑)。。。


我も続けと、

どーん!ばしっ!どすっ!がすっ!バコッ!ドガスッ!


お、おまいら・・・(笑)


そこでM男くん、

「やめなよー!今せんせい気持ち悪いんだってー!かわいそうだからほっとこうぜ。」


くぅ~(涙)。M男くんのその優しさすごく沁みるよ。ありがとう!

ただ、強いて言うなら

その場合は「そっとしておこうぜ」でお願いします(笑)。



「そうなの~?」「ごめんね~。」「だいじょうぶ~?」

事情を知った周りの子も心配してくれて。。。うん。君たちもやさしい!先生はうれぴー(笑)


「せんせい大丈夫?」

場を離れる前にもう一度僕の安否を確認してくれるM男くん。。。

くぅ~、なんていいやつなんだー。。。


普段はお調子者でおふざけが過ぎちゃうM男くんだけど、
そのくせ注意されるとすぐに泣いちゃうM男くんだけど、

ここぞという時にはごく自然と優しさが出せるかっこいいやつです!

ほんと、ありがと。


「かわいそうだからあっち行ってよーよ。」

「うん。そうだねー」


ぞろぞろぞろぞろ・・・・

みんなありがと。


ぞろぞろぞろぞろ・・・


って あれ?え?ちょ・・・ちょっと・・・ちょっとぉ~



THE・ひとりぼっち(汗)



それはそれで寂しいじゃないですか(汗)。。。

まいっか(笑)。

子どもたちの優しさに触れたポッとあったかいひとときでした。【おしまい】



【応援クリックお願いします!】

にほんブログ村 子育てブログへ に����ブロ��村 教育ブログ 幼児教育へ

このブログ・この記事を応援したいな、と思ったらワンクリックお願いします!!