こいのぼりさんつくったよ! | しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

5月5日は「子どもの日」。

我が幼稚園でも「こいのぼり制作」しましたー!



うん。素朴な感じ(笑)。

うろこは紙皿で作ってみました。

実はこのこいのぼり ただのこいのぼりではありません!!!


じゃ――――――ん!!

こんな感じでペットボトルのフタをつけて

こいのぼりをグリンッて振るとカチッと音鳴らして遊べちゃうのです!!


・・・ってこの前の「行事制作」も
「鳴らして遊べるおもちゃ」だった気もしますが・・・(汗)


まぁそれは“気のせい”ってことで(笑)。。。


それにしても割りと細かい作業ばかりで結構大変な制作でした(汗)(汗)。

年中になって初めての制作だし、もう少し優しくても良かったかなぁ~(反省)。。。。


とはいえ、子ども達スイスイ作ってて・・・すごいですほんと!

確実に上達してるんだなぁ~なんて実感した時間でもありました。



「せんせいできたよぉー!」

と、ある女の子。


「せんせいみててー!」


グリンッ

カチッ。



グリンッ

カチッ。



グリンッ

カチッ。



うわぁ~(汗)
見た目めちゃくちゃ地味だぁー(苦笑)。。。



グリンッ

カチッ。



グリンッ

カチッ。




女の子「・・・・。」




あら(汗)、やっぱお気に召さなかったのかな~(汗)(汗)(汗)



グリンッ

カチッ。



グリンッ

カチッ。



グリンッ

カチッ。




「ムフッ。」




楽しんでたっ(笑)。

地味に楽しんでたっ(笑)。




クラスのみんなとも一緒にカチカチ鳴らして遊びました!

みんなで鳴らすその姿はすっごい異様な空気ではありましたが(笑)

お友達と鳴らし合ったり、見せっこしたり、鳴らすことに妙にはまってたりと(笑)

それぞれに楽しんでいて僕としてもひと安心!!


みんなぁ~
お家でもぜひぜひ飾ったり遊んだりしてくださいねー!【おしまい】


【応援クリックお願いします!】

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

このブログ・この記事を応援したいな、と思ったらワンクリックお願いします!!