★あの記事復活再生記5『さぁ、先生のいい所は???』★ | しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

2008年2月28日の投稿記事です!

この企画の説明はこちら をご覧ください!

コメントは後ほど。でははじまりはじまり。。。。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
『さぁ、先生のいい所は???』

年長さんの『卒園文集』

一人1ページ、いろんな質問に答える【Q&A】方式がメインとなって、
我々職員も加わり、一冊の本となります。

・うまれかわったらなにになりたい?
・すきなたべものは?きらいなたべものは?
・たのしかったおもいでは?    
 などなど。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

そして僕も今日、その文集用紙を目の前に、
我がクラスの一角、職員机に向かって一人悩んでいました。。。



「じぶんのいいところは?」



自分に自信のない僕としてはかなり難題です(汗)。。。。


時は朝。ちらほらと子ども達が登園してきた頃。


年長の女の子A子ちゃんB子ちゃんが僕の所にやってきました。


「先生、何やってんのぉ?」

「ん~?いやぁ~【自分のいい所】ってどこかな~と思ってさ。。。」


「分かんないのぉ?」

「う~ん、悪い所はいっぱいあるけど、いい所って言われるとねぇ~」



A子「え~?先生のいい所いっぱいあるじゃ~ん、ねぇB子ちゃん?」

B子「うん。いっぱいあるよねぇ~」




おっ、嬉しいこと言ってくれます。



「そっかな~。言葉は乱暴だし、いい加減な所もいっぱいあるからねぇ~(汗)」


「ううん。やさしいとこいっぱいあるよぉ~」
「い
っぱいお話してくれるしねぇ」



嬉し~~~ぃ!!そんな風に思ってくれてたんだぁ~!!(キラララン)



人に認めてもらえてるっていうのは たとえ相手が子どもであっても
いや、子どもだからこそより一層嬉しいですよね。


「私達といっぱい遊んでくれるじゃん!」
「鬼ごっ
ことかダンスとかいっぱいね!」


くぅ~、いい子たちだよほんと(笑)。


「あとさぁ~おもしろいんだよねぇ~」
B「マジックもやってくれるよぉ~」



あはは(笑)あんま褒められるとちょっとこしょばゆいねぇ(笑)。。。


「変なこともいっぱいやるよねぇ~」
「やるやる!わ
ざと転んだり、変な踊りしたりぃ~」


おいおい(笑)。。。


A「あとよく忘れたりする!」
B「追いかけてくるときとか顔が怖いんだよっ!(怒)」



お――い(汗)。。。


「あとは・・・・」



「・・・・・。」




A「もうないね」





まとめたっ!(汗)




若干、後味悪い感じでまとめたっ(笑)!!



うん。

でもまぁ、やっぱ嬉しかったですね。

僕のいい所を必死になって探してくれてた。

嬉しいです!


さてと。


文集用紙を片付けて、


「よし!一緒にあそぶか!!」


A「やったぁー!」
B「あそぼーっ!」
【以上】

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
パチパチパチパチ。ありがとうございました。

いやぁ~
この子たちも今ではもう立派な小学一年生!

なんか不思議な感じですねぇ。

そういえばちょっと前にこれと同じような質問をうちのクラスの子にもしてみました。


〈先生のいい所ってどこかなぁ~?〉



「う~~~ん??????(困)(困)











どこか。」



探してよっ!(笑)
【おしまい】




【応援クリックお願いします!】

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

このブログ・この記事を応援したいな、と思ったらワンクリックお願いします!!