相変わらず1日4回のバイタルチェックの時に

どの回かは1回必ず微熱が出てる。

血腫が小さくなってるんだと思えばいい事だけど

「微熱が出ない日が1日でもあれば退院OK」という

条件が出てるので、なんとかクリアしたいのが本音。


もうさ、私の平熱37度で良くない?

これだけ毎日続いてるんだからさ

(退院した今も朝晩検温してるけど、どっちかは微熱)


朝のバイタルチェックの時に

「あら、昨日戻したんだ?あー・・・洗浄してるんですよね

それは気分悪くなるのも分かるわー。」

と看護師さんから言われる。

「いや、それ、頭痛で気分悪くなって」と返したら

「偏頭痛持ちだったら、多分余計な力が入ってるからかも?

口呼吸でなるべく力入らないようにしたらいいと思いますよ」

とアドバイスをもらう。



そしていつもの洗浄。

教えてもらった通り口呼吸してみる。

お、なんか楽かも?


主治医先生も痛くない?って聞いてくれたけど

「いつもより痛くないから、大丈夫ー!」と返事する余裕が(笑)


先生のお部屋訪問の時に

「血腫、毎日頑張ってるからちょっと小さくなったよ!

あともう一息だから、一緒にがんばって行きましょうね。」

「まじでー!それは嬉しい。いつもありがとうございます。

ここは居心地いいし、退院延びても平気です。

先生もこうやって来て下さってお話できるし。」


「そうそう、この病院から花火大会見えるの知ってる?

このお部屋から見えたらいいんだけどねー。見える場所は

看護師さんがよく知ってるわ。みんなで見たら?ビールはないけど(笑)」

と教えてくれた。


ので、夜のバイタルチェックの時に看護師さんに聞いてみた

「そうですよー!ここの階のロビーから見えるんですよ!」

と若い彼女が教えてくれた

「現地に見に行くの?」と聞いたら「一緒に行く人がいないからねー、去年も同じ事言ってました」

と言って笑った。

「あー、分かる。あれはカップルのものだよね。私も一緒に行く人欲しい」

と返したら

「あれ?お一人でしたっけ?てか、おいくつでしたっけ?」

「うん、一人だよー 年は40越えてるよ」と返事。

「うっそ!てか、いつも年齢分からんって思ってた(笑)

今でも聞いた年齢と見た目が混乱してる(笑)」

「来年はお互いカップルで花火大会目標だねぇ」

「ですねー!合コンとか頑張りましょう!」

とガールズトーク(笑)



この辺から、病院食に飽き始めて来た

というか、出てこないものが食べたくなって困った。

ピザとかグラタンとかのチーズ関係とか

パスタやおそば、おうどんの麺類。

出てこなかったんだよねー。


一番食べたかったのが、コメダのモーニングだった(笑)



今日も朝からバイタルチェックで微熱高め。

氷枕を交換してもらう。

しかも、起きてから頭痛がひどい。


ロキソニン飲みたいけど、解熱作用があるから

もらってる痛み止めとジヒデルゴットの組み合わせで

治まるのを待つ。


主治医先生の朝のお部屋訪問。

「言いにくいんだけど、退院延びてもいいかな?

ほんとだったら明日明後日くらいには退院かなって思ってたんだけど

血腫がちょっと大きくて、このまま返すのは心配だから

もうちょっと洗浄を続けたいんだよね?退院延びたら何か心配な事とかある?」

といきなり延長のお知らせ。


まあこれだけ微熱が続いてて、血腫が大きかったら

もう大丈夫とは言えないよね・・・


あ!でも!カウンセリングの予約入れてあるし、薬も足りなくなるかも?


なので

「延びる事に関しては問題ないです。

でも、この日にカウンセリングの予約があって、その時に一緒に

毎日飲んでる薬をもらってくる予定なんですよね。

外出は可能ですか?」

と話をしたら


「おっけー!外出の許可出すわ。いつの何時頃まで出て行くか

後で教えてね。8時が門限だからそれまでに戻ってくれたらいいと思う」

と快諾してくれた。


のだけど、よく担当してくれる看護師さんがその後来て

「入院中はよその医療機関にかかれないんですよ。

もしかかったら、その医療費は全部うちの病院持ちになるから

それはちょっとOKだせなくて。

お薬は同じ物か代わりになるものを出すか取り寄せるから

一回、数を数えてみて。ほんとにごめんね。カウンセリングも受けたいだろうし。

愚痴くらいなら私達でも聞けるから、しんどくなったら、なんでも話してね」

という話になった。


そうなのか、そんなシステムになってるのか・・・知らんかった。



お昼前になっても痛み止めが効かない。

時間が空いてるから、今度はワンランク上の痛み止めとジヒデルゴットを飲む

(怒られるような飲み方)

しかし、テレビを見てても、本を読んでても頭痛は治まらない。


そうこうしてると「洗浄しますよー」と看護師さんがお迎えに来てくれた。


今日は一回中を拭くよ!と主任先生から言われて「中拭くってどういう事だ?」

と思ってたら、なんと!ほどいた縫い目から棒に巻きつけたガーゼを突っ込んで

血腫の部分をぐりぐりー!っと。

悶絶の痛さ。ほどいた時より痛かった。

この瞬間だけはさすがに頭痛を忘れた(笑)

その後、いつもの生食での洗浄。


部屋に戻ると頭ががんがんしてどうしようもないので

ついにロキソニンに手を出す(麻薬かよっ!:笑)

テレビで毎日のお楽しみ「DOCTORS」の再放送をつけてるのに

全然頭に入ってこない。というか、ベッドの上でひたすらのた打ち回る

30分ほどして気分が悪くなってしまい、トイレに駆け込む。


胃の中のものを吐き出した。

偏頭痛持ちには、たまにある事で、吐いたらスッキリして

頭痛も治まるパターン。


でも、吐いてしまったので、一応ナースコール。

事情を説明して、今は大丈夫。ただロキソニン飲んだから

バイタルチェックで変化があるかも?と伝える。


看護師さんがナースステーションに帰ったと同時に

主治医先生が飛んできた


「吐いたって?!洗浄の痛さ、我慢し過ぎた?!

それとも、カウンセリングいけない不安か何か?」


いえいえ、偏頭痛持ちなので・・・と状況を説明して

痛み止めを飲み間違えた、最初からロキソニン飲んどけば良かった

という話をしたら


「ほんとに、洗浄とかが原因じゃないのね?無理しないで

痛いとかしんどいとかいっていいし、ロキソニンも飲んだら

それを言ってくれたらいいだけなんだから。

くれぐれも無理も我慢もしないでね」


念を押された。

っていうか、情報回るの早い!!


でも、何かあったらこうやって飛んできてくれるって分かって

すごく安心できた。



退院延長かぁ。

明日、カウンセラーさんに電話してどうするか相談だな。

8日目も微熱下がらず。相変わらずちょっと高め。


朝のバイタルチェックで「退院後の生活について」を指導される

お腹に力を入れないとか、重い物を持たないとかそんな感じ。

お風呂は先生の指導もあるけど、大体は1ヶ月はシャワー、

その後は湯船に入ってもいいとか。


退院が近いって事かな?こんな説明してくれるって事は。

今日も洗浄。

何が違ったのか今日はすごく痛かった(>_<)

「痛いー!」と訴えると、主任先生が

「今ここで出来るだけ血液を出しておかないと、

帰ってもすぐ高熱出してここに戻ってくるよ!

またお腹開けないといけなくなるし!

それより今ちょっと痛いのを我慢して通院で済むように

頑張りましょう」

と叱られた(涙)


ヘロヘロで部屋に帰る。

痛み止めを飲んでテレビ見てボーっと過ごす。


主治医先生のお部屋訪問の際に

「仕事ってどれ位休んだらいい?」と聞いたら

「それ、人それぞれなんだよね。元気なら2週間くらいで

働く人もいるし。自分の体と相談って感じかな。

絶対守って欲しいのは

・3ヶ月は自転車に乗らない

・3ヶ月は性交渉しない

・3ヶ月は温泉とか銭湯とかいかない。

この3つだけなんですよ。後はご自分次第だから

ゆっくり考えてね!」


食欲も普通にあるし、歩行訓練も3往復できるようになった。

着実に体力が戻って行ってる(手術後に比べてだけど)手応えがあるのが嬉しい。


しかし、夜のバイタルチェックは高めの微熱。

氷枕を渡されて冷え冷えで寝る事に。


この日はちょっとテレビを見てから11時頃に薬を飲んで寝た。