三連休の最終日はお一人様を満喫してきました。

朝からまずは映画を見に行った。
「図書館戦争 LAST MISSION」
もちろん、田中圭と松坂桃李目当てです(笑)
ラブコメ+アクションシーンで気楽に見られるストーリーなんだけど
なかなか考えさせられる台詞が出てきたりで、面白かった!
「戦う為に戦うのではなく、守る為に戦うんだ」ってフレーズが
特に頭に残ったなぁ。
松坂桃李、こういう頭の切れる嫌な役とかの方が似合うんじゃないかな。
好青年よりも魅力的に見えた。
そして上映前の予告編で「MOZU」に出る事判明。
これまで「MOZU」見てないんだけど、見に行くだろう、きっと(笑)

映画終わったら、周りの岡田君ファンが
「福士蒼太とか松坂桃李とかと並ばせないで!岡田君かわいそう!」と
言っていたのが聞こえて、笑いそうになった。
確かに、岡田君と松坂桃李が向かい合ってるシーンは「それは、ちょっと・・・」と
思ったもんねぇ(笑)

しかし、岡田准一に田中圭、松坂桃李って黒田官兵衛率がすごいな(笑)

その後、母から頼まれた買い物をしてから
自分が会社で使うお皿(電子レンジがあるので、冷凍食品買ってきて温められる)を
いろいろ見て回る。
食器はあんまり自分で買わないから、わかんなかったけど、思うようなお皿って
なかなか見付からないのねぇ。
結局美濃焼きのお皿でちょうどいい感じのがあったので、それを買った。

買い物が終わったので、お気に入りのカフェでランチ。
今日はビーフシチュー食べました。
窓から見える空が、秋そのものだった。

後はぶらぶらお店を覗いたりして、帰宅。

明日から、また会社だ。
明日はぼちぼちな感じで、やり過ぎないようにして過ごそうっと。
再就職活動の時に、転職エージェントに登録してて
そこで面接セミナーとか履歴書書き方セミナーとかを受けてた。

その時に、たまたま隣に座った女性と意気投合して
連絡先を交換してから、就職活動中に情報交換で
たまにランチに行ったりしてた。

その人も私も同じ時期に新しい仕事が見付かって
落着いたらご飯でも行こうと約束してたのを、昨日実行。

小さな洋風バルでデートして来ました。
お酒はどうしようかと思ったけど、薄めに作ってもらったチューハイと
彼女はワインで乾杯。
前菜の盛り合わせ、生ハムの盛り合わせ、クリームパスタ、きのこの炒めたの
お肉のパテにアボカドのサラダ。どれも美味しくてお酒が進む。
(私はさすがに1杯でやめといたけど:笑)
いっぱい食べて、近況報告。

お互い、前の会社の人間関係が・・・ってことだったので
まずはそこがどうかを確認。
そしたら、もう、お互い「前の会社はなんだったんだ!!」ってくらいに
いい人ばっかりの職場で、「良かったねえ!!!」と涙ぐみつつ(笑)
どれだけいい人かを自慢しあう(笑)
その後は、仕事中に起きた面白かったこととか、事件的なこととかを
げらげら笑いながら話した。

まだ勤めて4ヶ月くらいなのに、職場になじんでるってすごいねーって
褒めあったりとか、出来なくても新人だもんねと傷をなめあったりして(笑)

お腹はいっぱいだけど、まだ話したりないって事でカフェに移動。
ケーキと紅茶で、今度はプライベートな方面の話で盛り上がる。
ご夫婦の話聞いてて、めっちゃ羨ましくなった(笑)
私は最近「若い男にはまった」というと「いいのよ、私もイケメン俳優好きだから!」
とお互いに好きな俳優を話まくる。
彼女は山崎賢人にはまったらしい。松坂桃李よりさらに若くないか?(笑)

美味しいものをいっぱい食べて、楽しい話をしていっぱい笑って。
オシャレなバルに夜カフェなんて、すっごく女子女子した夜が過ごせた。
すごく楽しかった!!

大人になってから、利害関係のない、ある程度オープンに話せる友達が
出来るなんて思ってなかったから、彼女のとの出会いに本当に感謝です。
すごいね、1個前に「松坂桃李」って書いたら
検索でいっぱい人が来てくれた(笑)
ごめんなさいね、なんの情報も落ちてなくて。
素敵な人ですね、松坂桃李。
Amazonプライム会員なので、シンケンジャーを見ようかな(笑)


今の会社はほとんどの人が私より年上。
お兄さん、お姉さん方に囲まれてる。

これまでは仕事で分からないとか、困ったーってなると
「教えて下さい」とお願いして、教えてもらう感じなんだけど、
さすがの皆さんで、最近は

・私がここで躓くだろうというポイントを先に教えてくれる
・何の為にこの見積を出すのか分かってないだろうから
 その理由を説明してくれて、それに合う見積を出せるようにしてくれる
・「あ、躓いてるな」と察したらさりげなく寄ってきて「大丈夫?」と聞いてくれる

この数ヶ月で「私」を見てくれて、こいつはこういう所が苦手とか
ここがまだ分かってないとかを、しっかり把握してくれてるみたい。
こういう事を繰り返していって、少しずつだけど
今の業界のやり方とか、こういう時どうしたらいいかがわかってきた。

周りの人がすごく理解があって、懐が深い人だから
こういう対応をしてもらえて、甘えさせてもらってる。
それはよーーーく分かってる。

もうちょっとだけ甘えさせてもらって、仕事をしっかり覚えさせてもらおう。
きちんと覚えられたら、周りの人も「おお、分かったな」って思ってくれて
今度は別の対応をしてくれるようになると思う。