やっぱり残業してしまうので、ブログの更新も
いいね!のお邪魔やコメントも遅くなってしまってごめんなさい。

決して「福山ロス」ではありません(笑)

カウンセリングで「心を動かす為に来てもらってるんだから。
普段の生活でも心が動くのはいいことですよ
むしろ動かない方が心配だから、心を動かして下さいね」
と言われたんだけど

そんなに心って動く?揺れる?

って思っててピンと来なかった。

そしたら、昨日、揺れまくったのですよ。
いわゆる「若手イケメン俳優」君たちにはこれまで興味なかった
どっちかというと、おっさん俳優の方が好きだったんだけど
昨日「図書館戦争」をなんとなーく見てた。

V6の岡田君は正統派ジャニーズよねーとか
福士そうた(字がわからん)は少女マンガに出て来そうとか
田中圭ってスタイルいいなーとか思ってた。

そしたら、最後の最後に出てきた松坂桃李にめっちゃときめいた!
なんか悪者?岡田君たちと対立してる勢力のリーダーみたいなので
出てきたんだけど、目がすごくするどくて、かっこいい!
これまでも映画とかドラマとかで見てたけど、その時は何とも思わなかったのに。
どちらかと言うと、田中圭の方が私の好みなのに。

あの目つきに一気にときめいた。

ぐらんぐらん揺れる。

おお!心が揺れるってこういう事?
これでいいの?!
こんなので揺れていいの?

いろんな事が頭を駆け巡る(笑)

恋ってこんな感じか?(笑)
よくわかんないけど。
とりあえず、何を見てもときめかないよりはいいだろう。
しばらくの間(飽きるまで?:笑)は、松坂桃李に心を動かしてもらおう。
ここんとこ残業をしてるので、なかなかゆっくりブログが書けなくて
間が少し開いてしまいました。

今日は久しぶりの整体でした。
整体といっても、ただ体の歪みを直してくれるだけじゃなくて
体の不調を聞いてくれて、医療ではないアドバイスとくれたりする。
(例えば食生活でこれを取り入れてみたら?とか
お風呂の入り方をこうしてみたら?とか)

今日は面白い話だった。
院長先生(女性)はメンタルが結構弱いらしい。
なので、「ダメだー!」と思うと気持ちがどんどん落ちていって
悪いサイクルにはまってしまうそうだ。
逆に「お!いける!!」って思ったら気持ちが上がって
いいサイクルにはまって物事が上手く進むようになるらしい。

なので、落ちそうな時、ヤバイなと思った時は
気分があがるスイッチを作っているとの事。

そのスイッチの作り方を教えてもらった
1)「これをしたら気分が上がる!」という五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)を
  刺激するものを決める
  ・視覚→絵とか映画とかドラマとか、何か見るもの
  ・聴覚→好きな音楽
  ・嗅覚→好きな香り(香水とかアロマとか)
  ・味覚→好きな食べ物
  ・触覚→好きな手触りのもの(ペットとかぬいぐるみとか)

2)なんかちょっと元気がないなーと感じたら、5つのうちでいくつかを合わせて
  自分のご褒美にして見る
 例えば 好きな映画を見ながら、好きなケーキを食べる 
      ペットを撫でながら好きな音楽を聴く
      好きな香水をつけて、好きな服を着てお出掛けする  とか・・・

これをする事で、気分が落ちるのを食い止めて、悪いサイクルにはまるのを
避けてくれるそうだ。

要は「ストレスのコーピング」なんだけど、ストレス解消っていうよりも
「気分が上がるスイッチ」って言う方が、響きがいいなと思った。

私も何か自分のスイッチを決めようかな。

ほんとは昨日書きたかった(涙)

去年の9月30日、リワークセンターを卒業しました。
私だけが復職が決まらなかったんだよねー。
あの時は、周りに心配掛けないように明るく振舞ってたけど
今だから言えるけど、すっごくショックだった(笑)

最後にみんなに挨拶した時に、握手した人がいて
その人がなかなか手を離してくれなかった。
なんでだろう?そんなに名残惜しい?って思ってた。

卒業してからしばらくしてみんなで食事をしたんだけど、
その握手の人に「なんで?」って聞いてみた。
そしたら「だって、この人にもう会えないかもって思ったから」
と遠まわしに「死ぬんじゃないかと思ったから」と言われてびっくり。
まあ、それくらい追い詰められてたからね(笑)
どっかから漏れてたんだろうか?

この日はカウンセリングだったから
カウンセラーさんに「ちゃんとじゃないけど、卒業したよ」って話したら
「いいんですよ、それで。毎日ちゃんと通えたんでしょ?お休みせずに。
人と一緒にいる楽しさとか受け止めてもらえる事が分かったでしょ?
それで十分じゃないですか。復職はあなただけの問題じゃないもの」
そう言ってもらえた。

リワークセンターで学んだ事は、今の社会人生活で役に立っている。
ふとした瞬間に「あ、これ、リワークでやったの使えるな」とか
カウンセリングで話してる時に、キーワードを引っ張ってきて
「リワークでやったこれ?」って話して、それを展開させたりしたり。

リワークセンターで知り合った人たちとは、今でも食事に行ったり
しんどい時に愚痴を聞いてもらったり、愚痴を聞いたりしてる。
だけど、やっぱり「復職」って目的を持ってた去年とは違って
復職から日常へ戻っていった今は、少しずつ向いてる方向が変わってきてるな
そう感じることもちょこちょこ出てきた。

でも、それはそれでいいんだと思う。

だって、いつまでもリワークセンターにいた自分だったら
しっかり世の中に戻れないもの。
自分の進みたい方向に進むのが、当たり前のことだから。