大会当日の朝を迎えました。
天候は、台風が近づいているせいか小雨でしたが、
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい気温でした。
朝食はビュッフェでした。
さすが、「水明館」です。
品数の多さに朝からテンションが上がります。(写真が無いのが残念です)
いつも朝食は軽めですが、この時ばかりは
お腹いっぱいになるまで食べてしまいました。
朝早くから大会の配布資料準備、受付や会場の誘導に
岐阜・各務原真向法健康体操会、可児真向法体操会の多くの皆さんに
お手伝いいただきまして本当にありがとうございました。
午後2時、可児真向法体操会 陶山さんの開会宣言で大会が始まりました。
今回は、表彰式がありました。
一つは「団体功労の表彰」です。
この表彰は、年間30名以上の会員さんを増やした
会が表彰されます。
岐阜・各務原真向法健康体操会・埼玉真向法体操会・柏真向会・
越中にこにこ真向会・宮城真向法体操会・和楽くまもと真向法会の
6つの会が公益社団法人真向法協会 佐藤会長から表彰されました。
もう一つは「永年継続者の表彰」です。

この表彰は、会員継続30年の会員さんに受彰
されます。
43名の会員の方が受彰されました。
今回、受彰者代表として愛知真向法体操会
竹川さんが公益社団法人真向法協会 佐藤会長から表彰されました。
会場からは、われんばかりの祝福の拍手が鳴り響いてました。
受彰された皆さん、本当におめでとうございました。
次に、来賓祝辞で岐阜県、下呂市の来賓の方から
暖かい祝辞をいただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
お待たせいたしました、続いては、真向法実修の時間です。
本部「健体康心」編集長小野将広が体操のポイント
「体を起こす」をテーマに実修が始まりました。
後半には岐阜の皆さんが壇上に上がり
真向法体操を披露していただきました。
岐阜の皆さん真向法体操ありがとうございました。
毎年ではありますが会場ホールでは参加された多く
の皆さんがところ狭しと「真向法修練歌」の曲に合わせて
一斉にする真向法は感激いたします。
>
真向法で身体がほぐれたところで次は記念講演です。
今回は、テレビ番組「ホンマでっか!?TV」
でおなじみの中部大学教授 武田 邦彦先生を
お迎えし、「女と男が長寿で元気」というテーマ
で講演をしていただきました。
昔から現代の女と男の生き方についてテレビで
拝見しいる時と変わらぬお話で会場は爆笑の渦に
包まれていました。
武田先生、面白くてためになる講演ありがとうございました。
記念講演が終わり、17時からは会長連絡会や段級審査が
それぞれの会場で行われました。
会長連絡会では各会の会長さんの意見交換等が行われました。
段級審査会場では、昇級昇段の為に日々修練してきた
方々が真剣に真向法をされていました。皆さん素晴らしい
真向法体操でした。
休憩時間、皆さん下呂温泉につかり心も体もリラックス
したところで18時半から懇親会の始まりです。
幕開けは、地元「各務原太鼓保存会」の子供たちによる力強い太鼓の演奏です。
身体に響き渡る太鼓の音や子供たちの一生懸命な姿に感動し、会場は太鼓の音
に負けないほどの拍手で大いに盛り上がりました。

"
その後、各会の素晴らしい清興が続き、
会場は和気藹々ののままお開きになりました。
皆さん、楽しい大会1日目を過ごしていただいたよう
です。
お疲れ様でした。
続く・・・・
天候は、台風が近づいているせいか小雨でしたが、
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい気温でした。
朝食はビュッフェでした。
さすが、「水明館」です。
品数の多さに朝からテンションが上がります。(写真が無いのが残念です)
いつも朝食は軽めですが、この時ばかりは
お腹いっぱいになるまで食べてしまいました。
朝早くから大会の配布資料準備、受付や会場の誘導に
岐阜・各務原真向法健康体操会、可児真向法体操会の多くの皆さんに
お手伝いいただきまして本当にありがとうございました。
午後2時、可児真向法体操会 陶山さんの開会宣言で大会が始まりました。
今回は、表彰式がありました。

一つは「団体功労の表彰」です。
この表彰は、年間30名以上の会員さんを増やした
会が表彰されます。
岐阜・各務原真向法健康体操会・埼玉真向法体操会・柏真向会・
越中にこにこ真向会・宮城真向法体操会・和楽くまもと真向法会の
6つの会が公益社団法人真向法協会 佐藤会長から表彰されました。
もう一つは「永年継続者の表彰」です。

この表彰は、会員継続30年の会員さんに受彰
されます。
43名の会員の方が受彰されました。
今回、受彰者代表として愛知真向法体操会
竹川さんが公益社団法人真向法協会 佐藤会長から表彰されました。
会場からは、われんばかりの祝福の拍手が鳴り響いてました。
受彰された皆さん、本当におめでとうございました。
次に、来賓祝辞で岐阜県、下呂市の来賓の方から
暖かい祝辞をいただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
お待たせいたしました、続いては、真向法実修の時間です。
本部「健体康心」編集長小野将広が体操のポイント
「体を起こす」をテーマに実修が始まりました。
後半には岐阜の皆さんが壇上に上がり
真向法体操を披露していただきました。
岐阜の皆さん真向法体操ありがとうございました。
毎年ではありますが会場ホールでは参加された多く
の皆さんがところ狭しと「真向法修練歌」の曲に合わせて
一斉にする真向法は感激いたします。
>

真向法で身体がほぐれたところで次は記念講演です。
今回は、テレビ番組「ホンマでっか!?TV」
でおなじみの中部大学教授 武田 邦彦先生を
お迎えし、「女と男が長寿で元気」というテーマ
で講演をしていただきました。
昔から現代の女と男の生き方についてテレビで
拝見しいる時と変わらぬお話で会場は爆笑の渦に
包まれていました。
武田先生、面白くてためになる講演ありがとうございました。
記念講演が終わり、17時からは会長連絡会や段級審査が
それぞれの会場で行われました。
会長連絡会では各会の会長さんの意見交換等が行われました。
段級審査会場では、昇級昇段の為に日々修練してきた
方々が真剣に真向法をされていました。皆さん素晴らしい
真向法体操でした。
休憩時間、皆さん下呂温泉につかり心も体もリラックス
したところで18時半から懇親会の始まりです。
幕開けは、地元「各務原太鼓保存会」の子供たちによる力強い太鼓の演奏です。
身体に響き渡る太鼓の音や子供たちの一生懸命な姿に感動し、会場は太鼓の音
に負けないほどの拍手で大いに盛り上がりました。

"

その後、各会の素晴らしい清興が続き、
会場は和気藹々ののままお開きになりました。
皆さん、楽しい大会1日目を過ごしていただいたよう
です。
お疲れ様でした。
続く・・・・