全国の受験生、ガンバレ! | makosanの な~んでもないブログ

makosanの な~んでもないブログ

「な~んでもない」こと、時々「とんでもない」もあるかもしれませんが、あまり深く考えずに語っていきます!

本日より国公立大学の前期試験ですね。


昨日たまたま宮崎大学に用事があり行ったのですが、

「今日はなんか駐車場が混んでんな~。」

と思っていたら試験前の下見にみなさん来ていたんですね。


バス停も学生服の高校生ばかり。


で、道行く高校生を見ていて思ったのが

「今の高校生はみんな母親と仲いいんだな~。」

ということ。

女子ならまだしも、男子も母親と楽しそうに笑いながら歩いている親子を

結構見ました。


僕らの頃(およそ20年前)は、というかもしかしたら自分だけかもしれませんが、

母親とみんなの前で歩くなんて、なんかできなかったもんですけどね~。


僕も20年とちょっと前を思い出しました。

共通一次試験(ちなみに翌年からセンター試験になりました。)の下見に

九州大学に行ったこと。

現役で受験した福岡教育大学を落ちて、大学の長い坂道をとぼとぼ歩いて帰ったこと。

予備校には行かず自宅浪人で1年間がんばったこと。

結局、私大の西南学院大学へ進路変更し、合格したこと。


でも全部ひとりで行ったしな~。


とりあえず受験生のみんな、これまで頑張ってきた成果を存分に発揮してほしい

ものです。

資格試験なんかと違い、残念ながら全員が合格できるものではないので、

たとえ合格できなかったとしても、それからのことをすぐ考えられるかどうかが

大事だと思います。


今ふりかえれば僕は現役合格でなくて、一浪してよかったと思っています。


武田鉄也(福岡教育大中退)の後輩になる予定が、財津和夫(西南大中退)の後輩に

なったからではありません。


そういえば僕の高校のクラスメートは

「長渕(剛)のおった九産大(九州産業大学)にするか、モッズの森山(達也)の第一経済

(第一経済大学)のどっちにするか迷いよっちゃん!」

と言ってましたが、そんなんで大学決めていいんか?と思ってました。


福岡は有名人が多いので誰かしらの後輩か先輩になりますね。


ちなみに小中高入れると、僕はヤワラちゃんこと谷亮子(田村亮子)と、MISIAの先輩に

もなります。ちょっとだけ自慢、会ったことはないけど・・・。