おはようございます☆
今日は朝から英会話レッスンをオンラインでさせてもらいました♫
「学ぼう」とする方との時間は、いつも貴重です☆
さて、
子どもが産まれたら…と思いを巡らせることは多いですが、
その中の一つがバイリンガル育児。
今のところ、
私が十分に話せるのが英語だけなので、
英語と日本語で子育てをスタートしようと思っています。
「語学習得が遅れる」
「子どもが混乱する」
といったような説もありますが、
私はそうは思いません。
子どもの能力は、
私たちが 頭で予測検討するよりも、
遥かに優秀で柔軟なものだと思います。
全然英語を話したがらないかもしれませんが、
それはそれで子どもによる判断なのだろうと思うし…。
将来的に、
海外移住を考えていること。
コミュニケーション力を高めるにおいて、"ことば"ってとても大切だと信じていること。
(話すでも聞くでも読むでも書くでも)
私の周りにる、
バイリンガル(マルチリンガル以上のママたちも!)育児をされている方に聞くところ…
母親が楽しんで取り組むことが何より大事。と。
その通りですよね。
子どもは、それを見て判断しているんだろうと思います。
イヤイヤ、
無理やり、
仕方なく…の気持ちが出ていると、
「僕(私)も、やぁめた♫」ってなりますよね。
楽しんでやろう!!!と意気込むまでの必要はないですが、
楽しんでやろう〜♫とワクワクの気持ちでスタートしてみたいと思います☆