久しぶりのブログ更新ですm(__)m
妊娠を機会に、
今までになかった時間をたくさん頂戴しました。
人との時間はもちろん、
自分との時間を、
改めて 見つめ直す時間 が増えました。
妊娠9ヶ月目に入った頃、
少し無理をしたのが祟ったのか…
切迫早産の兆候があり、
3週間の入院生活を経験しました。
24時間の点滴。
限られたスペース(ベット→トイレ→診察室ぐらいの行動範囲)での日々…。
いくら読書が好きでも、
映画が好きでも、
何だかそれを強制されるような空間…
凄まじいストレスを感じていました。
それでも、
心穏やかになる時間はあり、
お見舞いに来てくれた人たちとの会話や、
友人たちとのメッセージのやり取り、
同室の方々との出会いなど…
楽しいと感じる時間もたくさんありました。
きっと、その楽しいと感じる時間は、
病院以外でもあった時間。
でもそれを、
病院という環境のせいにしたりして、
無駄な情報を上乗せする。
せっかくあるハッピーな時間を、
アンハッピーな時間に塗り替えているなぁと気づきました。
与えられた場所で花を咲かせなさい。
という言葉をどこかで聞きましたが、
今までは正直あまり好きな言葉でありませんでした。
「そんな受け身な!!
咲きたい場所があるなら、そこまで行こうぜ!?!?」
と思っていました。
いやいや…意味を履き違えていました。
あなたが目指すところがあるのなら、
方法や環境にこだわることなく、
その目指すところを 真っ直ぐに目指しなさい。
という意味だったのではないかと。
あなたは 残念ながら今そこにいるのだから、
諦めて、逆らうことなく、小さく咲けば? みたいな
超ネガティブな意味を勝手に想像していました。苦笑
今あなたがいる場所が、
決して想像していなかった思う場所であったとしても、
今あなたが存在している場所が、
今あなたにとって正しい場所であり、
そこで感じる 心の動きを しっかりと受け止めていくことが、
自分にとって一番大切なのだと思うこの頃です。