ショップ巡り | 小さな海の宝箱

小さな海の宝箱

てきとーなおっさんがサンゴを飼育するブログ
最近は食玩とか雑記なんかも

昨日は生麦さん(2回目)と初めてのりぃふテリアさんへ行ってきました。

 

電車で移動の為、当初はどちらかだけにする予定でしたがタカさんから「生麦まで来てくれればりぃふテリアも連れて行きますよ。」と嬉しいお誘いがあったのでお言葉に甘えることに。

 

生麦さんに11時到着のはずが、八千代台駅で当初の予定より一本早い電車に乗ったら一時間以上も早く着いてしまって徒歩10分位の所にあったミニストップのイートインで時間つぶしw

 

歩くの暑かった・・・。

 

タカさんと合流後は店内をブラブラ。

 

生麦さんは流石の品揃えで、サンゴも魚も沢山いましたねー。

 

レッドシーの新しいLEDライトの設定を変えたりとか店員さんに見せてもらって、なかなか良さそうな感じだけどお値段がどうしてもねえ。

 

メイン灯具をLEDに切り替えたいとずっと思ってはいるけど、どうしてどの機種もこんなにお高いのか。

 

ここではミドリイシのフラグとシャコガイを購入。

 

 

りぃふテリアさん。

 

最初に見た瞬間のイメージはおしゃれなパン屋さん。

 

その次がおしゃれなカフェ。

 

うん、サンゴ売ってるお店の店構えじゃないなw

 

フラグはどれも今まで見たことがないくらい綺麗で輝いていました。

 

中にはフラグからフラグラックまで広範囲に覆ってしまて取り外せなくなってる物もチラホラ。

 

可愛らしい置物や小物なんかも沢山。

 

カミさんや娘を連れてきたら喜ぶと思いますけど、サンゴをじっくり見れなくなるから連れて来たくないですね。(マテw)

 

落ち着いた空間で店主さんや他のお客さん達とくつろぎながらお喋りに熱中してしまい、お昼過ぎくらいに来たのに7時半まで居るというw

 

もっぱら砂の話とLEDライトの話でしたが、同じ趣味でそれも自分よりレベルの高い方のお話を聞いてるのは本当に面白いです。

 

上の方でメイン灯具にLEDが欲しいと思ってると書きましたが、今回のお話ではメタハラかT5の方がイシには向いてるんじゃないかってことでした。

 

でもそのどちらももうじき無くなるらしいので、なかなか難しいですね。

 

ここではエダコモンのフラグを購入。

 

お店も店主さんもとても雰囲気が良かったので、ここはまた行きたいと思います。

 

 

タカさん、昨日はお誘い&お土産をありがとうございました!

 

とても楽しかったですw